raspberry pi 3 を購入しました。
Raspberry Pi 3 Model B (RSコンポーネンツ製)
これまで、パソコンで行ってきたことの一部を、これで代用できないかと検討しています。
デスクトップとして、どの程度利用できるか試すため、Raspbianをセットアップしてみました。
Debianの経験がありますから、セットアップは、特に問題なく進みました。
問題が発生したのは、日本語入力でした。
英語キーボードと、ibusとMozcの組み合わせを選択したため、日本語の切り替えができませんでした。
ibusを、fcitxに変更することで、日本語入力が出来るようになりました。
この段階では、ctrl+spaceで、日本語入力が出来ましたが、これを、capsでできるように変更したいと考えました。
しかし、fcitxのカスタマイズで、capsを日本語起動キーに設定できないため、試行錯誤しました。
参考にしたのは、こちらのサイトです。
私の方針は、
・Capsで、日本語切り替え
・右Altに、caps lockを割り当てる。
/usr/share/X11/xkb/symbols/myswap に記述
partial modifier_keys
xkb_symbols "swapkeys" {
key <CAPS> {[ Zenkaku_Hankaku ] };
key <RALT> {[ Caps_Lock ] };
};
/usr/share/X11/xkb/rules/evdevのoption一覧の最後に、自分で作ったオプションmyswap:swapkeysを追加。
// 1040行目あたりから
! option => symbols
grp:shift_toggle = +group(shifts_toggle)
altwin:menu = +altwin(menu)
altwin:meta_alt = +altwin(meta_alt)
altwin:alt_win = +altwin(alt_win)
altwin:ctrl_win = +altwin(ctrl_win)
......
myswap:swapkeys = +myswap(swapkeys) // 追加
確認する。
$ setxkbmap -option myswap:swapkeys
ログイン時に有効になるように、/home/pi/.config/lxkeymap.cfg を修正。
option = myswap:swapkeys
これで、できました。
試行錯誤したのは、起動時に、この設定を有効にする方法でした。
.bashrcファイルに、
setxkbmap -option myswap:swapkeys
を書き込む方法では、ソフトを起動した時、有効になりませんでした。一度、ターミナルを開くと、ソフトでも有効になりました。
x window系の起動ファイルは、どのファイルが良いのか分からなかったこともありますが、有効になりませんでした。
dconfによる設定は、コマンドラインと、dconf エディタによる結果が違うこともあり、効果がありませんでした。
/etc/default/keyboard に書き込んでも、効果はありませんでした。
2016年9月30日金曜日
2016年9月29日木曜日
apple application support
Windows10を使っていますが、apple application supportが、32ビットと64ビットの両方インストールされていました。
よく分かりませんが、とりあえず、32ビットは、アンインストールしてみました。
また、Bonjourも、アンインストールしました。
これは、アンインストールしても、Appleのアップデートで復活するのでやっかいです。
よく分かりませんが、とりあえず、32ビットは、アンインストールしてみました。
また、Bonjourも、アンインストールしました。
これは、アンインストールしても、Appleのアップデートで復活するのでやっかいです。
Windowsタブレットへの不満 ログインできない
初めてのWindowsタブレットですが、Windowsの出来の悪さに嫌気がさしてきました。
ログインに、PINを使うように設定しましたが、入力画面で、ソフトキーボードが表示されないことから、PINを入力できず、ログインできませんでした。
タブレットモードの有効、無効を切り替えたことが影響している感じでした。
再起動したところ、次の起動では入力できて事なきを得ました。
また、bluetoothキーボードを接続した状態で、再起動すると、ログインできません。
PINを入力しても間違っていると言われました。タッチ操作で入力しても、通常のログインパスワードでログインしようとしても、間違っていると言われ、ログインできません。
起動時には、bluetoothキーボードの電源を切っておくことで解決しました。
ログインに、PINを使うように設定しましたが、入力画面で、ソフトキーボードが表示されないことから、PINを入力できず、ログインできませんでした。
タブレットモードの有効、無効を切り替えたことが影響している感じでした。
再起動したところ、次の起動では入力できて事なきを得ました。
また、bluetoothキーボードを接続した状態で、再起動すると、ログインできません。
PINを入力しても間違っていると言われました。タッチ操作で入力しても、通常のログインパスワードでログインしようとしても、間違っていると言われ、ログインできません。
起動時には、bluetoothキーボードの電源を切っておくことで解決しました。
2016年9月28日水曜日
Aterm MR04LNと、PC-TW708CASが繋がらない
NECのルーター「Aterm MR04LN」と、NECのWindowsタブレット「PC-TW708CAS」のWiFiが、なかなか繋がらず、苦労しました。
結果として、繋がるようになりましたが、どの操作が効果的だったのか分かりませんので、経緯を書き残します。
まず、前提として、NECのサポート情報
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/ENTP/s/WEBLIB_NECS_SP.NECS_SP_DISP_URL.FieldFormula.IScript_SU_Display?modId=10354
のドライバは適応済みです。
タブレットのWiFiには問題があると、タブレットの箱の中に、注意書きの紙がありましたから、最優先で、ドライバを適応していました。
その後、他のルーター経由では、Wifiに繋がることから、Windowsの更新を行い、最新の状態にしていました。
・繋がった
Aterm MR04LNの起動時に、5G帯の扱いを聞かれるダイアログで、何もしなければ繋がりました。
おそらく、ダイアログが開かれた状態では、5G帯は無効になっていて、ダイアログを閉じると有効になり、その影響でタブレットがルーターを見つけられなくなると思われます。
・繋がらなくなった
翌日、ルーターを上記のような状態にしても繋がらなくなりました。
通常、Windows10では、一度、SSIDを設定すれば、次回からは、自動的に接続されるか、ネットワークが選択できるようになります。
しかし、ネットワークに候補が出てきませんでした。
上記のサポート情報にあるように、ドライバの設定を「IEEE 802.11b/g」にしたところ、繋がるようになりました。
この状態では、ルーターを普通の状態にしても繋がりました。
・BIOSを更新
最新のBIOSがあったため、これを適応しました。
ドライバの設定を「IEEE 802.11b/g/n」に戻したところ、ネットワークに候補が出ますが繋がりませんでした。
再び、「IEEE 802.11b/g」にしても、繋がりませんでした。
とりあえず、「IEEE 802.11b/g/n」にしました。
・既知のネットワークの管理
既知のネットワークの管理で繋がらないネットワークを削除しました。
ネットワーク候補が何も表示されず、繋がりません。
「IEEE 802.11b/g」にしても改善されず、再び、「IEEE 802.11b/g/n」にしました。
・結局、最初に戻る
ルーターを再起動し、5G帯の扱いを聞かれるダイアログで、何もしなければ繋がりました。
結果として、繋がるようになりましたが、どの操作が効果的だったのか分かりませんので、経緯を書き残します。
まず、前提として、NECのサポート情報
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/ENTP/s/WEBLIB_NECS_SP.NECS_SP_DISP_URL.FieldFormula.IScript_SU_Display?modId=10354
のドライバは適応済みです。
タブレットのWiFiには問題があると、タブレットの箱の中に、注意書きの紙がありましたから、最優先で、ドライバを適応していました。
その後、他のルーター経由では、Wifiに繋がることから、Windowsの更新を行い、最新の状態にしていました。
・繋がった
Aterm MR04LNの起動時に、5G帯の扱いを聞かれるダイアログで、何もしなければ繋がりました。
おそらく、ダイアログが開かれた状態では、5G帯は無効になっていて、ダイアログを閉じると有効になり、その影響でタブレットがルーターを見つけられなくなると思われます。
・繋がらなくなった
翌日、ルーターを上記のような状態にしても繋がらなくなりました。
通常、Windows10では、一度、SSIDを設定すれば、次回からは、自動的に接続されるか、ネットワークが選択できるようになります。
しかし、ネットワークに候補が出てきませんでした。
上記のサポート情報にあるように、ドライバの設定を「IEEE 802.11b/g」にしたところ、繋がるようになりました。
この状態では、ルーターを普通の状態にしても繋がりました。
・BIOSを更新
最新のBIOSがあったため、これを適応しました。
ドライバの設定を「IEEE 802.11b/g/n」に戻したところ、ネットワークに候補が出ますが繋がりませんでした。
再び、「IEEE 802.11b/g」にしても、繋がりませんでした。
とりあえず、「IEEE 802.11b/g/n」にしました。
・既知のネットワークの管理
既知のネットワークの管理で繋がらないネットワークを削除しました。
ネットワーク候補が何も表示されず、繋がりません。
「IEEE 802.11b/g」にしても改善されず、再び、「IEEE 802.11b/g/n」にしました。
・結局、最初に戻る
ルーターを再起動し、5G帯の扱いを聞かれるダイアログで、何もしなければ繋がりました。
2016年9月27日火曜日
Aterm MR04LN 不満な点
Aterm MR04LNを使っていますが、不満な点があります。
LTE-Advanced対応!受信最大300Mbps!SIMフリーモバイルルータ Aterm MR04LN + OCNモバイルONE マイクロSIM 【送料無料】【10/1以降出荷予定】
休止状態からの復帰方法が分かりません。
とりあえず、電源ボタンを長押しすれば、復帰しますが、これでは、電源を入れるのと、時間的には大差ありません。
「Aterm Mobile Tool」というツールを使えば、アンドロイドや、iPhoneからは復帰できるようですが、Windows向けには、ソフトがありません。以前の機種向けにはあったようです。
Bluetoothを使って、休止状態から復帰させるという使い方は、パソコンにこそ、必要なソフトだと思いますので、ぜひ、MR04LNにも対応させてもらいたいです。
参考までに、Windowsから、iPhoneのBluetoothテザリングを使うのは、とても、簡単で、iPhoneのアイコンを右クリックでメニューを表示させ、接続方法から接続を選べばできます。
同様に、MR04LNもできますが、こちらは、休止状態でないことという条件付きになります。つまり、MR04LNの場合は、本体の電源ボタンを押して、休止状態から復帰させて、それから、パソコンの操作で接続する流れになります。
これを、iPhoneと同様にできれば、ベストですが、無理ならば、ソフトを使って、休止状態から復帰できれば、接続操作は、パソコンのみで完結できて便利になります。
LTE-Advanced対応!受信最大300Mbps!SIMフリーモバイルルータ Aterm MR04LN + OCNモバイルONE マイクロSIM 【送料無料】【10/1以降出荷予定】
休止状態からの復帰方法が分かりません。
とりあえず、電源ボタンを長押しすれば、復帰しますが、これでは、電源を入れるのと、時間的には大差ありません。
「Aterm Mobile Tool」というツールを使えば、アンドロイドや、iPhoneからは復帰できるようですが、Windows向けには、ソフトがありません。以前の機種向けにはあったようです。
Bluetoothを使って、休止状態から復帰させるという使い方は、パソコンにこそ、必要なソフトだと思いますので、ぜひ、MR04LNにも対応させてもらいたいです。
参考までに、Windowsから、iPhoneのBluetoothテザリングを使うのは、とても、簡単で、iPhoneのアイコンを右クリックでメニューを表示させ、接続方法から接続を選べばできます。
同様に、MR04LNもできますが、こちらは、休止状態でないことという条件付きになります。つまり、MR04LNの場合は、本体の電源ボタンを押して、休止状態から復帰させて、それから、パソコンの操作で接続する流れになります。
これを、iPhoneと同様にできれば、ベストですが、無理ならば、ソフトを使って、休止状態から復帰できれば、接続操作は、パソコンのみで完結できて便利になります。
2016年9月25日日曜日
Windows10 電源が入らない場合
Windows10では、電源が入らなくなる場合があります。
この場合、電源ボタンを10秒以上長く押して、一度、手を離し、数秒後、再度、電源ボタンを長く押すと、電源が入ることがあります。
このような症状が出たら、電源周りの設定「高速スタートアップ」を無効にすると改善することがあります。
PC-TW708CASは、これで改善しました。
この場合、電源ボタンを10秒以上長く押して、一度、手を離し、数秒後、再度、電源ボタンを長く押すと、電源が入ることがあります。
このような症状が出たら、電源周りの設定「高速スタートアップ」を無効にすると改善することがあります。
PC-TW708CASは、これで改善しました。
Windows10 タブレットは、だめ
初めて、Windowsのタブレット NECのPC-TW708CASを購入しました。
安いだけのことはあり、不具合、発生。
電源が入りません。
<詳細>
セットアップは、順調に進み、問題なく利用できていました。
問題が発生したのは、WindowsのUpdate。
インターネットでも報告がありますが、Windows10の更新を行うと、電源が入らなくなりました。
対応としては、10秒以上の長押しの後、一度、ボタンから手を離し、再度、10秒以上の長押しで起動しました。
この症状に似た症状は、以前、ノートパソコンでも経験したことがあります。
ノートパソコンでは、スリープの後、復帰しないため、同様の操作で、OSを起動しました。
それ以後、Windowsパソコンでは、スリープは使っていません。
Windowsタブレットを評価するため、購入してみましたが、これで、不採用が決定しました。
電源周りに不具合が出ては、どうしようもありません。
お得意様には、アンドロイドをお勧めすることにしました。
このタブレットは、個人的に利用します。
不具合が分かっていれば、不具合を避けられますから。
安いだけのことはあり、不具合、発生。
電源が入りません。
<詳細>
セットアップは、順調に進み、問題なく利用できていました。
問題が発生したのは、WindowsのUpdate。
インターネットでも報告がありますが、Windows10の更新を行うと、電源が入らなくなりました。
対応としては、10秒以上の長押しの後、一度、ボタンから手を離し、再度、10秒以上の長押しで起動しました。
この症状に似た症状は、以前、ノートパソコンでも経験したことがあります。
ノートパソコンでは、スリープの後、復帰しないため、同様の操作で、OSを起動しました。
それ以後、Windowsパソコンでは、スリープは使っていません。
Windowsタブレットを評価するため、購入してみましたが、これで、不採用が決定しました。
電源周りに不具合が出ては、どうしようもありません。
お得意様には、アンドロイドをお勧めすることにしました。
このタブレットは、個人的に利用します。
不具合が分かっていれば、不具合を避けられますから。
2016年9月19日月曜日
Windowsの更新プログラム
Windowsの更新プログラムを適応しました。
まず、Windows10。
下記を参考に、手動でダウンロードして、インストールしました。
Windows 10 更新プログラム KB3189866 のインストールが終わらない (Windows Update)
場合の対処法
https://sway.com/ftSoKJwH4JIN8pMW
次に、Windows7。
こちらは、あいかわらす、更新チェックに、非常に時間が掛かり、ダウンロードにも、非常に時間が掛かりました。
一晩、起動しっぱなしで、更新させ、適応しました。
毎月、こんなことをさせるのでしょうか。。。
まず、Windows10。
下記を参考に、手動でダウンロードして、インストールしました。
Windows 10 更新プログラム KB3189866 のインストールが終わらない (Windows Update)
場合の対処法
https://sway.com/ftSoKJwH4JIN8pMW
次に、Windows7。
こちらは、あいかわらす、更新チェックに、非常に時間が掛かり、ダウンロードにも、非常に時間が掛かりました。
一晩、起動しっぱなしで、更新させ、適応しました。
毎月、こんなことをさせるのでしょうか。。。
2016年9月15日木曜日
Windows10更新が終わらない KB3189866
Windows10の更新で、KB3189866のダウンロードが終わりません。
45%から進まず、ネットワークの受信状況をみると、データの受信が止まっているようです。
Windowsの更新は不具合が多い。
45%から進まず、ネットワークの受信状況をみると、データの受信が止まっているようです。
Windowsの更新は不具合が多い。
2016年9月5日月曜日
ぷららのメールサービスが変更
ぷららのメールサービスが変更されました。
http://www.plala.or.jp/support/info/2016/0805/
メールチェックがエラーになり、理由を調べて分かりました。
ぷららから、メールで案内が届いていましたが、頭の片隅にあっただけで、対応作業を怠っていたのが失敗でした。
http://www.plala.or.jp/support/info/2016/0805/
メールチェックがエラーになり、理由を調べて分かりました。
ぷららから、メールで案内が届いていましたが、頭の片隅にあっただけで、対応作業を怠っていたのが失敗でした。
登録:
投稿 (Atom)