事務処理のOSをWindowsXpからWindows7に移行しました。
いくつかのソフトは、新しい物に更新しなければならず、出費も時間も掛かりました。
WindowsXpのサポートが、来年、切れることから、今のうちに、移行を開始し、今年中に、完全に移行したいと考えています。
2013年5月13日月曜日
2013年5月11日土曜日
PayPalの決済システム はまった
PayPalの決済システムをサイトに組み込んでいますが、ようやく、不具合の原因が分かりました。
結局、サイトに問題はなく、PayPalの設定内で、日本語のエンコードがShift_jisに設定されていたことが原因でした。
この単純なことが分かるまで、1週間以上費やしてしまいました。
2013年5月2日木曜日
PayPalの決済システムを、サイトへ組み込み
PayPalの決済システムを、サイトへの組み込んでいますが、うまくいきません。
数年前に作ったシステムの更新作業を行っていますが、相変わらず、PayPalサイトの情報は見つかりにくく、sandboxは正常に動かなくて、苦労しています。
PayPalサイトの情報リンクは、切れていたり、古い情報へのものだったりして、目的の情報にたどり着くのが大変です。
日本語の情報など無視して、英語のサイトを見た方が良さそうです。
sandboxは、そもそも、テストユーザーのログインへのリンクが間違っていて、ログインできません。
なんとか、ログインできましたので、そのURLを書き残しておきます。
https://www.sandbox.paypal.com/jp/cgi-bin/webscr?cmd=_login-run
他にも、同じように苦労された方が、情報を残してくれていましたが、それも、微妙に違っていました。PayPalの方で、微妙に修正されたのでしょう。
苦労して、ログインしても、今度は、エラーが発生して、取引を正常に行えませんでした。
結局、sandboxは使わず、実サイトで、実際に、少額の取引を行って確認した方が良さそうです。払い戻しを行えば、お金も掛かりません。
2013年4月30日火曜日
HDDの交換
Adaptec 6405Eに接続して、Raid1で使っているHDDを交換しました。
簡単ですね。
HDDを交換するだけで、後は、自動的に処理してくれました。
HDDの停止作業や、交換したことを知らせる必要があるのかと調べてみましたが、そのようなことは必要もなく、交換作業だけで済みました。
HDDは、日立から東芝に換わりましたが、中身は、たぶん、同じ。(スペックは違いますが)
とりあえず、問題なく動いているようです。

【送料無料】ADAPTEC ASR-6405E SGL【smtb-s】
2013年4月27日土曜日
エプソン複合機 EP-805A の設定
エプソンのEP-805Aを購入しました。

【送料無料】【あす楽】 エプソン Colorio EP-805A カラリオ ブラック
困ったのは、ドライバ関係のインストールでした。
付属のCDから、ドライバをインストールしようとしても、うまく、いきませんでした。
キヤノンの複合機を使っていた影響でしょうか。キヤノンのドライバはアンインストールしてから作業を行ったのですが。
つまずいたのは、無線LANの設定。
USBケーブルを繋いで、簡単に設定できるとありましたが、USBドライバのインストールに失敗しました。
仕方ないので、複合機の無線LANの設定は、手動で行い、なんとかしました。
しかし、これでも、うまくいきません。
プリンタのドライバがないため、接続できないとの、メッセージが表示されました。
エプソンのHPから、最新のドライバをダウンロードしてインストールすることで解決しました。
次に、失敗したのは、Epson Firmware Updaterによる、ファームウェアの更新でした。
途中で、複合機にデータが送れない状態になり、エラーが発生しました。
何度やっても、失敗するので、これは、一旦、あきらめて、別のパソコンのセットアップを行いました。
次のパソコンは、エプソンのHPからダウンロードしたドライバを使っているにも関わらず、うまくいきませんでした。
こちらは、2回目のセットアップで成功しました。
Epson Firmware Updaterの方も、こちらのパソコンでは、成功しました。
次に、3台目。
同じ手順で行っているのに、途中の表示が異なるのには戸惑いました。
同じWindows7でも、違うのでしょうか。
書いていて思いましたが、1台目、2台目は、64ビット、3台目は、32ビットだったかもしれません。
こちらは、どうやら、「コンピュータの追加」を選ばなければならないところで、つい、別の項目を選択してしまったようでした。
この影響で、インストールが先に進まず、悩みました。
正しい選択をして、インストールに成功しました。
この複合機。
素人が設定するのは無理があるかもしれません。
まず、紙の取扱説明書が、なんとなく、わかりにくい。
例えるなら、辞書のような説明書です。リファレンスマニュアルだとしても、使いにくい。
ドライバのインストールに関する記述もありません。
詳細な説明は、ドライバをインストールした後の電子マニュアルに記載されています。
また、Windows8のストアアプリ風デザインのインストーラーになり、情報不足から、何をしたら良いのか分からない状態になります。
機械本体の評価はこれからですが、取扱説明書や、ドライバのインストールに関しては、問題のある機種だと思います。
可能なら、販売店にセットアップしてもらった方が良いと思います。
複合機 EP-805A を購入
使っていた複合機が故障したため、エプソンのEP-805Aを購入しました。

【送料無料】【あす楽】 エプソン Colorio EP-805A カラリオ ブラック
プリンタに求める機能
・CDへの印刷
・無線LAN対応
・背面から給紙できること
・A4プリンタ
・写真は、それなりに印刷したい。
写真を印刷することを考えて、キヤノンとエプソンに絞っていました。
後は、「背面から給紙できること」の条件で、EP-805Aが残りました。
2つの会社の製品ラインナップで、写真画質で、背面から給紙できる製品は、これだけというのには驚きました。
店頭で見てきましたが、機能より、デザイン重視になっているのが明らかでした。
正直、両社の最新ラインナップをみると、機能的には、壊れた3年前の機種(キヤノン MP640)の方が使い勝手が良さそうでした。
EP-805Aがなかったら、壊れた複合機を修理していたと思います。
2013年4月25日木曜日
Windows8に不正アクセスされている? 解決
以前、書いたブログの続報です。
Windows8に不正アクセスされている?
Windows8に不正アクセスされている? 続報
他人のスマートフォンが、Windows8のエクスプローラのネットワークに表示されるという現象です。
NECの方で情報が公開されました。
Windows8パソコンのネットワーク一覧に、スマートホンなどが表示されてしまう件
について
http://121ware.com/product/atermstation/technical/2013/tech0422.html
WPS機能の仕様によるもので、不正アクセスの心配はなさそうです。
安心しました。
これで、Windows8の2つの懸念のひとつが解消しました。
残るは重大な不具合。
オフライン共有を行うと、ファイルが破壊されることがある問題を、マイクロソフトに解決してもらいたいです。
恒例のWindowsの更新が行われたようですから、改善されているか、後で、確認しようと思います。
登録:
投稿 (Atom)