2020年12月31日木曜日

GitHubを、Visual Studio Codeで使う

 久しぶりに、GitHubに、アクセスしたら、セキュリティが強化されていて、従来のパスワードによる認証が、いずれ、使えなくなると知りました。

とりあえず、さらっと読み、パスワードの代わりに、トークンを取得すれば、従来と同じように使えそうだと判断しました。

gitをコマンドラインで使う時は、これで、大丈夫でした。

次に、VScode(Visual Studio Code)で、git使うと、拡張機能のメッセージが表示されたので、許可すると、ブラウザで、ユーザー名と、パスワードを要求されました。

初めての動作に戸惑って、怪しい動作ではないかと調べていると、時間が経過して、結局、許可しても、エラーで、失敗しました。


この動作は、よくあるアプリ間の連携動作(OAuth)でしたので、たぶん、大丈夫だろうと考えました。

しばらく、経ってから、操作すると、ブラウザでの操作の後、VScodeに戻り、gitの操作が、無事に終わりました。


2020年12月28日月曜日

Jetson nanoで、監視カメラを作る

 「Jetson nano」を使って、監視カメラを作っています。

Jetsonを使ったのは、元々、RTCが付いていて、電池ホルダと、表面実装ダイオードを付ければ、RTCが起動するためです。

Intelのパソコンを使っても良かったのですが、興味もあって、Jetsonを使ってみました。


RTCを使えるようにするのは、部品さえ揃えば、簡単です。

しかし、表面実装の部品を取り付けるのは、少々、難しかったです。


利用するソフトは、motionです。

motion.confで、検索すれば、先人の知恵が手に入りますので、動かすのは難しくありません。

motion.confでは、カメラの選択と、画素数などを設定しました。

後は、ブラウザで、http://localhost:8081/にアクセスして、表示に成功しました。

静止画を出力するか、動画ファイルの形式など、いくつかの設定を調整して、とりあえず、完成。


後は、自動的に起動させるだけです。

/etc/default/motion を、下記のように修正。

start_motion_daemon=yes


再起動すれば、動くはずでしたが、動きませんでした。

/var/log/motionフォルダが、rootの所有になっているのが原因のようで、このフォルダを削除。

これで、ブラウザに、静止画が表示されますが、記録されません。

画像の保存先フォルダに書き込み権限がなかったことが原因でした。

書き込み権限を与えて、成功。


期待通りに動きました。

後は、長時間の稼働に耐えられるか、データは、どのくらい保存できるか、定期的なファイルの削除(cronで行う予定)など確認する予定です。

2020年12月20日日曜日

Windows10 2004 遅くなった

 Windows10を、2004に更新してから、不満ばかりです。

IMEの仕様変更、OneNote 2016で、実質、日本語入力ができない(クラッシュが、頻繁に発生する)など、書いてきました。

そのせいなのか、HDDへのアクセスが遅くなったのが気になります。

気のせいなのか、どうなのか。。。


エクスプローラーを開くと、表示前の、空白になっている時間が長くなりました。

VMwareのゲストOSで、シャットダウンが遅くなりました。

書き込みに時間が掛かっているような感じです。

複数のWindows10で起きていますので、特定のハードに依存する話ではなさそうです。


バックで、何らかの最適化処理に時間が掛かっているだけなら良いのですが。

心配なのは、ウイルスなどへの感染です。

Windowsの仕様の方が、まだましですが、不満が募ります。



2020年12月19日土曜日

Windows10 2004 不具合?

 Windows10を、2004に更新してから、ソフトが不安定です。

firefoxが、突然、クラッシュしました。

こちらは、firefoxの更新もありましたから、ソフトの問題かと思いましたが、どうなのか?


OneNote2016が、突然、クラッシュしました。

文字の入力中に、クラッシュし、入力中の文が消えました。

こちらは、最新のIMEの仕様上の不具合があって、古いIMEを使っています。


OneNote for Windows10の方は、複数のアカウントへの対応が不十分で、開きたいアカウントのノートがリストに出てきません。

アカウント自体は、2つ登録されているのですが。

OneNoteは、事実上、正常に動きません。


早く安定しないものでしょうか。


2020年12月16日水曜日

Windows10 2004に更新したら、日本語入力ができない

 Windows10 2004に更新したら、日本語入力ができなくなりました。

よくあることとです。

英語キーボードを使っていて、IMEの設定をカスタマイズしていますから、Windowsの更新により、この設定が無効になってしまうことがあります。


さて、「IMEの設定を開いて、修正を」と思ったら、カスタマイズの項目がなくなっていました。

日本語キーボードの一部のキーの変更のみになっていました。


こちらを参考に、古いIMEに戻して解決しました。

https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/2011/13/news012.html


もう、ATOKにしようかと思っています。

でも、ATOKにすると、OneNote(アプリではない方)で、入力関係の不具合が起きるし、困ったものです。


Windows10 2004に更新

 Windows10が、2004バージョンに、自動更新されました。

今までも、手動で更新しようと思えばできましたが、自動で更新されるのを待っていました。


複数のパソコンを所有していますが、ここ2、3日で、一斉に更新が始まりました。

不具合が出ないことを祈ります。

2020年12月11日金曜日

MySQL タイムスタンプが遅れる

 MySQLを使っています。

insert前に、システムの時刻を取得して、時間を保存しつつ、タイムスタンプも付けています。


この2つの時間が、正常時でも、30秒ほどずれています。

タイムスタンプの方が遅れています。

システムの時刻を取得してから、insert文を実行するまでに、そんなに時間は掛かっていないはずなのに不思議です。