2013年12月29日日曜日

Creo Elements/Direct Modeling Express 4.0

Creo Elements/Direct Modeling Express 4.0 を、Windows7 64ビットにインストールしました。

Pro/E 4.0を使っていたことがあるため、こちらの方がわかりやすいのではと期待しています。

2013年12月28日土曜日

Autodesk Inventor Fusion 2013

Autodesk Inventor Fusion 2013
Windows8.1では動きませんでしたが、Windows7で動きました。


Pixia ver 6

Windows 8.1 で、Pixia 5を使っていました。
これまで、問題なく利用できていましたが、なぜか、今日は、エラーで起動しなくなりました。
調べてみると、Ver6が出ていましたので、原因を調べるより、バージョンアップを選びました。

問題なく、利用できました。

2013年12月26日木曜日

ThinkPad X200s Rescue and Recovery エラー

ThinkPad X200sでは、以前から、時々、「Rescue and Recoveryがバックアップに失敗しました」とダイアログが表示され、気になっていました。
Windows7の再インストールの前からで、再インストールの後も出ます。
どうやら、システム保護の設定の問題のようです。

こちらのブログに書かれていました。

おそらく、HDDからSSDに交換したことが影響しているのでしょう。

設定を行って、たぶん、解決しました。

2013年12月25日水曜日

Inventor Fusion 2013 R1 をWindows8.1にインストール

Inventor Fusion 2013 R1をWindows8.1(64bit)にインストールしましたが、起動できませんでした。
調べてみると、Windows8.1では起動しないようです。

Pro/ENGINEER 4.0 をWindows8.1にインストール

Pro/ENGINEER 4.0 をWindows8.1にインストール

Pro/ENGINEER 4.0をWindows8.1(32bit)にインストールできませんでした。
既に、WindowsXpにインストールして使っていたため、Product Keyを使ってのインストールでは、制限に掛かってインストールできませんでした。

WindowsXpの方に、support.inf.x (xは数字)というファイルがあったため、中を見てみると、ライセンスファイルサーチパスという項目が見つかりました。
このライセンスファイルを、Windows8.1にコピーして、このライセンスファイルを指定することでインストールはできました。
しかし、起動時に、ライセンス関係のエラーで失敗します。

ライセンスを移動させることはできないのでしょうか。
これを機会に、Creoかな。

2013年12月23日月曜日

電源OFF ツール は便利

リモートデスクトップで、電源OFFツール は便利と書きましたが、使ってみると、Windows8やWindows8.1なら、通常の利用でも便利でした。

Windows8でマウス操作を行って電源を切るときは、右下にカーソルを移動させ、上に動かし、設定から、電源を選びます。
この直感的ではない操作に比べて、ワンクリックで、電源オフ、再起動の選択ができるのは楽でした。

2013年12月21日土曜日

リモートデスクトップ 電源を切る方法

リモートデスクトップを使うと、メニューに、電源を切る項目が表示されません。
電源を切る方法は、いくつかありますが、このツールを使うのが簡単です。

電源OFF ツール

このプログラムをデスクトップに置いておけば、電源を切ったり、再起動できます。

このツールの良いところは、ファイルを1つ、コピーするだけで済むことです。
インストールや設定の手間がいりません。

shutdown コマンドのアイコンを置いていたこともありましたが、こちらの方が簡単に設置できるため、こちらにしました。

2013年12月20日金曜日

Windows8.1 .NET Framework3.5をインストール

Windows8.1 では、.NET Framework3.5がインストールされていません。
インストールするには、検索で、「Windowsの機能の有効化、または、無効化」を探し、そのダイアログ内で、「.NET Framework 3.5」にチェックを入れます。

DQ45CB PCIシリアルポートに、!マーク

Intel DQ45CBマザーボードでは、デバイスマネージャーを見ると、PCIシリアルポートに、!マークが付きます。
これは、AMTドライバをインストールすることにより消えます。

Windows 8.1 DQ45CBにインストール

次のシステムに、Windows8.1 (64ビット)をインストールしました。
結論として、このマザーボードでは、UEFIを使うと、インストールできないようです。UEFIを無効にして、インストールできました。

・マザーボード Intel DQ45CB
・メモリ 4GB
・SSD 128GB
・DVD-ROM

最初、2TBのHDDにインストールを試みましたができませんでした。
2TBのHDDの場合、BIOSを、UEFIに切り替えなければ、インストールできない制約があります。
試しに、UEFIを無効にして、セットアップを行ってみましたが、HDDのアクセスに失敗しました。これは、仕様上、当然です。

このマザーボードは、UEFIを使うと、インストールできないようで、結局、この組み合わせは無理でした。


次に、128GBのSSDに換えて、インストールを試みました。
UEFIを有効にして、セットアップを行ったところ、HDDの場合と同じく、OSのファイルコピーの後の、再起動時に、カーネルが見つからないとエラーが出て、インストールに失敗しました。

UEFIを無効にして、セットアップを行い、ようやく、インストールできました。

2013年12月19日木曜日

キーボード切り替えツール Pro 新機能

英語キーボードユーザーに支持されている「キーボード切り替えツール」ですが、今度のProバージョンは、日本語と英語キーボードを同時に利用できる機能が付きました。

例えば、日本語キーボードのノートパソコンを購入した。でも、使ってみると、やはり、英語キーボードの方が使いやすいので、英語キーボードを外付けで使うことにした。

こんな方におすすめの機能です。

これまでのバージョンでは、Windowsを英語設定にすると、ノートパソコン側も、USBキーボード側も英語になっていました。これでは、ノートパソコン側の入力が刻印と異なり具合が悪いと感じていた方もいると思います。

新機能は、USBキーボードを、別に設定できます。
ノートパソコン側は、日本語設定のまま、USBキーボード側のみを英語設定にできます。
これで、同時に利用しても、どちらも刻印通りに入力できます。


キーボード切り替えツール Pro  Ver2.0

Windows 8.1 DQ45CBにインストールできず

次のシステムに、Windows8.1 (64ビット)をインストールしましたが、エラーで起動しませんでした。
・マザーボード Intel DQ45CB
・メモリ 4GB
・HDD 2TB
・DVD-ROM

BIOSで、EFIに変更の後、EFIのDVDからインストールしました。
ファイルコピー終了後、再起動すると、カーネルが壊れているとメッセージが出て、終わりです。


カーネルが見つからないか、エラーがあるため、オペレーティングシステムをロードできませんでした。

File:\Windows\system32\ntoskrnl.exe
Error code: 0xc000007b


と表示され、再起動を繰り返します。


メディアから修復してくださいと表示が出ますが、そもそも、セットアップの段階でこれですから、意味のないメッセージです。

3度、インストールして、3度、同じでした。


マザーボードは、Windows7で使ってきました。
HDDも、これまで使ってきました。
両者とも壊れているとは思えません。

手詰まりです。

ThinkPad X240

ThinkPad X240の高解像モデルが発売されました。
MacBook Airを買うときに出ていれば、迷ったのに(笑)

ただ、重さを考えると、ThinkPad X240sの高解像モデルが欲しいところです。
X240の高解像パネルを選択すると軽くなるというのならば、X240でも良いですが。


さて、ThinkPad X200sも使っていますが、Windows7を再インストールしたところ、調子が良いです。
SSDからの起動に失敗することが、たびたびあったのが、MacBook Airに買い換えた理由ですが、これなら、Macを買う必要もなかったかと思います。

ThinkPad X200sの高解像モデルの軽さ、扱いやすさを超えるものは、未だ出てきません。(X201sは良いですが)
MacBook Air(13インチ)は、やや重く、やや大きいのが難点で、今まで使ってきた鞄に入らないのです。

2013年12月16日月曜日

Windows7 USBドライバー更新プログラム

Windows7 USBドライバー更新プログラム 2013年10月8日
を見ると、USBドライバを更新するもののようです。

普段、リモートデスクトップを使っているため、キーボードをつないでいないパソコンに、日本語キーボードを接続しました。これは問題なく動きましたが、以前、使っていた英語キーボードにつなぎ変えると、エラーで、入力できない状態になっています。

この更新プログラムが原因なのかはわかりませんが、怪しい気がします。
USB機器は、いろいろ繋いできましたから、どれかのインストール時に、ドライバファイルを書き換えられた可能性があるように思います。


別件で、ThinkPad X200sに、USBスピーカーをつなぐと、エラーで、動かない件の解決方法がわかりました。
デバイスドライバのダイアログを開き、!マークが付いているスピーカーを選択して、ドライバを更新します。
この時、正しいドライバではなく、USBオーディオを選びます。
エラーが発生しますが、再起動すると、なぜか、正しいドライバの方が認識されて動きます。


2013年12月11日水曜日

Windows7 USB機器のドライバインストールに失敗する

Windows7の64ビットを使っています。
ここ、1年ほどでしょうか。USB機器のドライバインストールに失敗することがあります。
具体的には、

・ThinkPadに、FILCOのキーボードを接続しても動かない。
・トラックボールを接続しても動かない。

・デスクトップに、FILCOのキーボードを接続しても動かない。

キーボードは、BIOSの時点では、BIOSの操作ができますから、認識に問題ありません。その後の、Windowsのドライバが動作していません。


他に、Windows8.1でも、キーボードを追加で接続しても動かない現象が発生しています。

まれなこととはいえ、USBのドライバ認識関係に、不具合があるのではないかと疑っています。

考えられることとしては、OSの更新プログラム、VMware workstationが原因でしょうか。
全てのUSB機器で問題が発生するわけでないところが、やっかいなところです。

キーボード切り替えツール Pro

キーボード切り替えツール Pro

英語キーボードを使っていると、日本語キーボードの設定から変更する機会があります。
Windowsの設定からでも、変更はできますが操作が大変です。また、OSの設定では、うまくいかないこともあります。
レジストリを変更すれば、確実に変更できますが、これも、また、大変です。

このソフトは、レジストリの変更を行ってくれるため、確実、簡単に変更できます。

Pro版では、英語キーボードでの日本語入力を、Capsキー、1つで切り替えられるモードを追加しました。
Capsキーの位置は、どのキーボードでも同じ場所にありますから、複数のパソコンで違和感なく操作できます。


Windows用のソフトですが、Macユーザーにも人気のソフトです。
仮想ソフトを使い、ゲストOSとして、Windowsを利用すると、キーの配列に悩まされることがありますが、これで解決できます。

2013年12月10日火曜日

Windows 8.1 QueryBinaryValueの動作が違うと調べてみれば

C++でプログラムを組んでいます。
プログラムには、QueryBinaryValueメソッドを使って、レジストリを読み出す部分がありました。
Windows8やWindows7では、期待通りに動くのに、8.1では動きませんでした。

最初、OSの32ビットと、64ビットで挙動が異なったため、レジストリの32ビットと64ビットの違いを疑いました。
しかし、これは、主に、レジストリのsoftware関係の場合に影響することから、今回の原因とは異なりました。

原因を探っていくと、Debugモードでビルドしたプログラムは期待通りに動くことがわかりました。

さらに調べると、QueryBinaryValueの引数に、配列のポインタのポインタを渡していることが分かり、これが原因だと分かりました。

C++は、これが怖いです。
void*は、なんでも受け取りますから。


Windows8.1には、メモリリーク対策が施されているのでしょうか。
珍しく、Windowsに感謝しました(笑)

2013年12月8日日曜日

VMware ESXi 5.5へバージョンアップ

VMware Esxiを、5.1から、5.5へバージョンアップしました。
作業は、CDを使って、更新を行いました。
また、Clientも、5.5にしました。

5.1のままでも良かったのですが、VMware Workstationを10、Fusionを6にしたこともあり、最新に統一した方が、なにかと良かろうという判断です。

2013年12月6日金曜日

Thunderbird メールアドレス補完

メールソフトには、Thunderbirdを使っています。
便利なソフトですが困ったことがありました。

メールを作成するとき、相手のメールを入力すると補完してくれる機能がありますが、これが邪魔になることがあります。

メールアドレスのみを記入したいのに、勝手に、名前が入ってしまいます。
それも、間違った名前を!
おそらく、相手が間違って入力したのでしょう?
メールアドレスも、勝手に大文字入りに書き換えられ、これで届くのか?と不安になりました。

無効にする方法がないかと思いましたが、通常は便利な機能です。
無効にせず、アドレス帳に登録された情報を消すことで解決しました。


他の問題は、本文検索が機能しません。
いつ頃から機能しなくなったのか。
以前は、動作していたのに、今のバージョンは検索してもヒットしません。
代わりに、クイック検索を使って検索しています。

2013年12月4日水曜日

IEで、jQueryが動かない

IE11で、jQueryが動かずに悩みました。
ローカルで実行している場合は動くのに、インターネットで公開すると動かないのです。

IEには、いろいろ問題がありますが、今回の原因は、これ。

<meta content="IE=EmulateIE7" http-equiv="X-UA-Compatible" />


ホームページ作成ツールのひな形から作成したページであったため、このコードが紛れ込んでいました。
これを削除して解決しました。

jQueryの最新版は、IE7では動かないようです。

2013年12月3日火曜日

IEなんて嫌いだ!

「IEなんて嫌いだ!」

と叫びたくなるのは、Webプログラミングを行っているときの常です(苦笑)

今回は、ローカルで、javascriptを実行し、同じフォルダにあるjsonファイルを読み出そうとしました。

他のブラウザでは問題ありませんが、IEでは動きません。

IEの場合、ヘッダーの出力が必要という情報を見つけましたが、ローカルでの実行ですから、手段がありません。

・jQueryのajax
・XMLHttpRequest
・getJSON

3つの方法を試しましたが、いずれもだめでした。

どうすれば良いのでしょうか。

ストアアプリ開発情報

Windowsのストアアプリの開発情報を探していますが、マイクロソフトの情報は、あちらこちらに分散していて、とても、探しにくいです。
もっと、統一的に管理して欲しいです。

希望としては、
・チュートリアルに、素直にアクセスできるようにして欲しい。
 普通に、階層を追っていこうとしても見つからない。
 はじめにからだけでなく、開発からも、チュートリアルへのリンクが欲しい。

・チュートリアルに、設定チャームの表示方法を載せて欲しい。


Javascriptでの設定チャームの表示方法は、どこにあるのか。

見つからないので、他の解説しているサイトの情報で作ってみました。

2013年11月26日火曜日

SkyDrive

SkyDriveを使っています。
他のサービスも検討しましたが、Mac、Windows、iOS、Androidを使っている者にとって、こちらが、一番、汎用的に使えるように思い、これを選びました。

サービスには不満はありませんが、アプリに関しては改善の余地有りと感じています。
複数のデバイスでのデータの同期を目的にするのなら、現在のアプリ(Windows、Mac)でも問題ありませんが、大容量を生かして、データの保存に使おうとすると、アプリの使い勝手が悪いです。

私の場合、25GBの容量を使うことができます。
これを、デバイス(PC)でオフラインでも使えるようにすれば、PCにかなりの容量を必要とします。クラウドにあるデータを、そのままローカルにも保存することになりますから。
オフラインでも使う分だけを、オフラインで使えるように同期設定すると、アプリではオンラインのデータにアクセスすることができません。

結局、オフラインでも使うデータと、オンラインでしか使わないデータを分けてしまうと、オフラインファイルは、ローカルにあるデータのように扱えますが、オンラインデータは、ブラウザからアクセスすることになり、不便を感じます。

オンラインでのみアクセスできるデータと、オフラインでもローカルにダウンロードしたデータを使うことができるデータと分けて管理できたら、とても便利になるのと思っています。

Windows8.1では、この管理が改善され、基本的に全てのファイルがオンラインとして扱われ、個別にオフラインでも利用できるように設定できるようになりました。
私の場合、Windows8.1をデスクトップで使っていますから、これで快適に利用できますが、ノートを使っていると、まだ、改善の余地有りと感じるかもしれません。

SSDの容量が大きくて、ローカルに全てのコピーを置いても良いのなら、これで十分ですが、容量の制限がある場合は、さらに、一工夫欲しいと思います。

2013年11月25日月曜日

Macbook air スリープから復帰しない

Macbook air 2013 13インチを使っています。
スリープから復帰しない現象が1ヶ月ほど前から出るようになりました。
1ヶ月前のブログを読むと、パスワード入力画面になっても、何も入力できなかったようですが、今は、パスワード入力画面が表示されません。
1ヶ月で、3度ほど発生しています。

2013年11月19日火曜日

Windows8.1 スタートアップ

Windows8.1で、パソコンを起動時に自動的にプログラムを起動するには、下記のフォルダに、プログラムやショートカットを置けば良いようです。
(注)「Start Menu」は、「スタートメニュー」のように日本語で表示されるかもしれません。

C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup

ただし、古いソフトは起動できません。方法が分かりません。

古いソフトは、普通に起動すると、実行するかどうかを確認するダイアログが表示されます。以前のWindowsでは、ソフト毎に、この表示を飛ばすことができましたが、8.1では、できません(どのようにすれば良いのかわかりません)。

おそらく、この影響で、スタートアップにおいても、実行できないように思います。

2013年11月13日水曜日

木軸の多機能ペン コレクション


オート MF−30RW
3色(黒、赤、青)ボールペン+シャープペン


先日のプラチナのペンで終わりと書いていながら、もう、別のペンを買ってしまいました。

手に持った感じは、とても軽く、3色+シャープペンなのに細いです。
書き味は、ジェットストリームに近くなめらか、ニードルタイプのペン先は、手帳への書き込みに最適です。

現物を見ることなく購入したため、手にするまで不安でしたが、これは、普段、持ち歩くペンとしては、最高です。
難点は、既に、廃番であるため、失くすのが怖くて、持ち歩けないことです(笑)
値段としては、お気に入りの3本の中では、一番、安いのですが。

お気に入りの3本
プラチナ MWB-5000RW     5,000円
三菱   MSE-3005       3,000円
オート  MF-30RW (MF-25RW)  2,500円

プラチナは重厚。大事な場面で使いたい高級感。
三菱は手にフィット。
オートは、実務的。木の味わいを持ちながら、気軽に使えるペン。



2013年11月6日水曜日

VMware Workstation 10 の更新

VMware Workstation 10 の更新プログラムが出ていたため適応しました。
Windows8.1では、通常の更新作業でエラーが発生したため、アンインストールの後、再インストールしました。


Windows8から環境を引き継いだせいか、更新処理のあるプログラムは、トラブルが起きている感じがします。

Windows 8.1 Secure Boot

Windows8.1の「SecureBootは正しく構成されていません」というメッセージを表示されないように設定しました。
前回は、BIOSで、Secure Bootを有効にすることで表示されないようにしましたが、今回は、マイクロソフトから提供されている更新プログラムで表示されないようにしました。
http://support.microsoft.com/kb/2902864/ja

注意点としては、表示がなくなるだけで、Secure Bootが正しく設定されたわけではありません。

2013年11月5日火曜日

Windows 8.1 気になる点

Windows8からWindows8.1に、環境を引き継いでのアップデートを行いました。

Windows 8.1の気になる点。

・デスクトップ用のソフトをいくつか使っていますが、再インストールしないと正常に動かないソフトがある。

・再インストールを促されるソフトがある。

・更新を通知してくるソフトは、更新に失敗する。
 たぶん、ソフトの管理権限が違うのでしょう。アンインストールしてからのインストールが必要。

・2時間ほど放置していると、画面が消え、何も反応しない状態になっていることがある。
電源ボタンを長押しして、強制的に電源を落とし、起動させることで回復する。
この場合、OSの更新作業を行おうとした形跡のログが残っている。

2013年11月2日土曜日

多機能ボールペン

木のぬくもりを持っているボールペンが好きです。

最初に購入したのは、ピュアモルト 3機能ペン(ジェットストリーム)です。
当時、限定色があり、一目惚れで購入しました。


三菱鉛筆「ピュアモルト・ジェットストリームインサイド(3機能モデル)」(MSXE3-1005-07)

これを購入する前は、100円程度のボールペンしか使っていませんでしたから、1000円という金額は、かなり高価で購入を悩みました。
初めて、ジェットストリームの書き味に出会い、とにかく、なんでも書いてみたい衝動にかられました。また、ボールペンを出すときのスライド感覚が、絶妙で、これは他に感じたことのない快感でした。
この後、いくつもボールペンを購入して行くことになりましたが、結局、一番、手になじんでいるのは、この製品のように思います。

次に、もう少し、色が欲しくなり、ピュアモルト 4&1(ジェットストリーム)を購入しました。


生涯を共に出来る一本の軸。三菱uni ジェットストリーム搭載 PURE MALTピュアモルト 4&1 オークウッド・プレミアム・エディション

先のペンより、値段は上がりましたが、これは色数が増えた分という感じで、高級感は、先のペンの方があるように思います。

木のぬくもりの良さを感じたため、もっと、木の部分が多い製品が欲しくなりました。
同じメーカーのピュアモルトなら、ジェットストリームだろうと思って、買ってしまったのが、MSE-3005です。


 三菱鉛筆「ピュアモルト トリプルペン(MSE-3005)」

買ってみてわかったのは、これはジェットストリームではないことでした。
持ち歩き用としては、他より細身で、見た目の良いこのペンが気に入ったのですが、ジェットストリームでない点が、ずっと、ひっかかっていました。
しかし、先月、このペンにも利用できるジェットストリームの替芯が発売され、解決しました。
持ち歩き用としては、最適な一品です。


ジェットストリームの一般的な替芯規格の製品が発売されたことから、他のメーカーの製品にも目を向けるようになりました。

まずは、パイロットのレグノ メイプルです。


人気の多色ボールペン!【人気!おすすめ!】PILOT レグノ メイプル (パイロット/LEGNO/3色/複合筆記具/ボールペン)

持った感じの木の感触、カーブが良くて、購入を検討しました。
しかし、ネットで、重心が高いから書きにくいというコメントを見て、確かに、そうかもと思い、他のペンを探すことになりました。たぶん、重心の問題は、私には関係なかったと思いますが。

結局、購入したのが、プラチナのダブルアクションです。
エボニーが欲しかったのですが、既に廃盤ということで、ローズウッドを購入しました。

プラチナ 木製多機能筆記具 ダブル3アクション #58ウォールナット【検索: シャーボ シャーペン シャープペン シャープペンシル 就職祝い 昇進祝い 合格祝い ブランド デザイン文具 デザプラチナ 木製多機能筆記具 ダブル3アクション #58ウォールナット【検索: シャーボ シャーペン シャープペン シャープペンシル 就職祝い 昇進祝い 合格祝い ブランド デザイン文具 デザイン おしゃれ ステーショナリー %OFF 】

パイロットの製品と同じ価格でありながら、こちらの方が高級感があったことが決め手になりました。こちらも重心が、やや上に感じましたが、実際、使ってみると、気になりませんでした。

たぶん、ペン探しは、壊れない限り、これで終わりだと思います。
購入するとしたら、エボニーが復活したときでしょうか。



2013年10月27日日曜日

Windows 8.1 シャットダウン後再起動

Windows 8.1 で、シャットダウン後、再起動してしまう現象にあいました。

電源を切って帰ったはずなのに、次の日、なぜか電源が入っている。
しかも、キーボードを打っても反応せず、ハング状態。
強制的に電源を切り、入れ直さないといけなくなりました。

電源の設定で、高速起動を無効にすることで解決するようです。
現在、様子見ですが、たぶん、これで大丈夫でしょう。

元々、Raidカードの影響で、高速起動ができませんから、これで不自由はありません。

2013年10月26日土曜日

Windows8.1 Secure Boot

Windows8.1の「SecureBootは正しく構成されていません」というメッセージを表示されないように設定しました。
しかし、これをやる前から、少し予測していましたが、HDDを認識しなくなりました。
HDDが認識されないのをみて、「やはり」
Secure Bootは、認証されていないドライバを認めない機能ですから、HDDのドライバがはじかれたと考えました。

構成
マザーボード:Intel DQ77MK
CSSD 起動ドライブ
DAdaptec 6405E Raid1のドライブ

いろいろ試してみましたが、Adaptec 6405Eが、マザーボードのUEFIに正しく認識されないことが原因ではないかと思います。

SecureBootは正しく構成されていません」という表示は我慢し、Secure Bootを無効にしました。

2013年10月25日金曜日

Windows 8.1 に更新 SecureBootが正しく構成されていません

Windows8を、Windows 8.1 に更新しました。
右下の通知で、「SecureBootが正しく構成されていません」と出ました。
UEFI(BIOS)の設定で、SecureBootを有効にしました。
しかし、これだけでは不十分のようです。

参考までに、UEFIの設定画面を表示させるには、起動時にDELキー(マザーボードメーカーにより異なる)を押すか、下記のようにすると良いようです。

Shiftを押しながら、「再起動」をクリック。
「オプションの選択」「トラブルシューティング」「詳細オプション」「UEFIファームウェアの設定」

さて、マイクロソフトのサポートに連絡を取ろうと思いましたが、うまくきません。
プロダクトIDを入力する画面で入力しても、「プロダクトIDを自動検出できませんでした。以下にプロダクトIDを入力してください」と表示され、入力しても、「次へ」のボタンが反応しません。
もちろん、ブラウザは、windows8.1に付属のIE。
そんなに、サポートしたくないのか?

マザーボード:intel DQ77MK

結局、再び、インターネットを検索。
UEFIの設定で、”install intel platform key”という項目を有効にする必要があることがわかりました。
これでは、サポートと繋がっても意味がなかった。


参考
http://blogs.technet.com/b/cs3_windows/archive/2013/10/17/windows-8-8-1-faq.aspx#SecureBoot


http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2013/09/windows-81-secu.html

OS X 10.9 Mavericks

OS X 10.9 Mavericks に更新しました。
更新作業では、残り1分未満になってから、かなり時間がかかり、思わず電源を切ろうかと思いました。
それを我慢していると、無事に終わりました。

私は、firefoxとfusionくらいしかアプリを使っていないため、今のところ、OSが新しくなっても問題なく利用できています。



アプリでは、メモの罫線が消えたのが違和感あります。スッキリしたので、慣れれば、こちらの方が良いかもしれません。

OSの更新時に、アプリの更新を自動で行うように設定してしまったので、設定を変更しようと思いましたが、どのように設定画面を表示させるのかわかりませんでした。
検索から、「アップデート」と入力して見つけました。

2013年10月23日水曜日

Intel DQ77MK 再起動してしまう

Intel DQ77MKマザーボードを使っています。
Windows8をインストールしていますが、時々、再起動してしまうことがあります。

最初、Windowsの更新によるものだと思っていましたが、イベントビュアーを見ると、なんらかのエラーが発生して再起動しているらしいのです。
再起動は、作業中に発生することは、まれで、ほとんどは、席を外している時に発生します。
このことから、パワーマネージメント関係によるものではないかと疑っています。
(Macbook Airでも、スリープ関係のトラブルにあっていますので)

簡単に調べた範囲では、ネットワークのリンクが時折、切れていること。
デバイスからの応答が一定時間を超えると、再起動してしまうらしいことが分かりました。

対策として、DQ77MKのBIOSの更新、ネットワーク、ビデオドライバの更新を行ってみました。
これで改善することを期待しています。

でも、Windows8.1への更新で、うやむやになりそうな。

2013年10月22日火曜日

Macbook air スリープから復帰しない


Macbook air 2013 13インチを使っています。
前々回くらいのOSの更新の後、勝手にスリープすることはなくなったように感じますが、代わりに、スリープから復帰しない現象が出るようになりました。
パスワード入力画面になっても、何も入力できないのです。

2013年10月3日木曜日

Macのスリープ防止

スリープをさせたくなければ設定を変更すれば良いのですが、設定画面を開いて変更するのは面倒です。
何か良い方法はないかと調べると、「Caffeine」というソフトを見つけました。
アイコンをクリックすると、スリープを一時的に防止してくれます。

2013年10月1日火曜日

Macでの、Okiのプリンタの不具合

OKIのプリンタを使っています。
Windowsでは問題ありませんが、Macで使うと、「感光体を交換する必要があります」という警告が出ます。
これは、ハードウェアには問題がなく、OKIとAppleの仕様の解釈が異なるためだそうです。
感光体を交換しなくて良かったです。

http://www.okidata.co.jp/info/info_111021.html

2013年9月30日月曜日

Macbook Air 勝手にスリープ


Macbook Air 2013 13インチ を使っています。
気になるのは、時折、突然、スリープ状態になって、画面が消えることです。
知らず知らず、トラックパッドに触れたり、何か、スリープに入るような操作を行ったのかと、インターネットで調べてみると、よくある不具合のようです。

すぐに、復帰できるため、あまり、実害はありませんが、早く直ることを期待しています。

2013年9月20日金曜日

Macbook のトラックパッド


これまで、タッチパッドを使ったことがなかったため、Macbook Airの購入時、マウスがなくても問題なく操作できるかが不安でした。

使ってみて、問題なく操作できそうです。

設定を調べてみると、タップをクリックとして認識させることができるとわかり、試してみました。
これは便利。
1本指では、左クリック。
2本指では、右クリック
に相当し、使いやすくなりました。

クリックでは、パッドの下の方をクリックしないと重すぎて、使いにくかったのですが、タップなら、どこでも同じ感覚で操作できて良いです。

2013年9月19日木曜日

MacBookに、VMware FUSION 6を使って、Windows8

MacBookに、VMware FUSION 6を使って、Windows8をインストールしてみました。

3本指で滑らすと、MacとWindows8を簡単に行き来できて便利です。

気になるのは、VMware Workstationでは、複数の仮想マシンを同時に起動できますが、FUSIONは、ひとつのみのようです(できるの?)

Windows8をタッチパネルのないパソコンで実行するのは操作性が良くありませんが、その点を除けば、Macbookを購入してWindowsを動かすというのも悪くないと思います。
ただし、マウスの右クリックや、Del、Printキーなどがないので、このあたりが必要な方は難しいかもしれません。

<代用>
マウスの右クリック 2本指でタップ
DEL         fn + delete

2013年9月17日火曜日

VMware workstation 10

VMware workstation 10 にバージョンアップしました。

いつもなら、新しい製品は、しばらく様子を見てからバージョンアップするのですが、VMware workstation 9 は、やや不安定さを感じていたため、すぐに、バージョンアップしました。

今のところ、順調です。

良かったのは、

・起動が速くなった。
 9は、起動時に、ソフトの更新状態を確認するためか、単に動作が遅いのか分かりませんが、利用できるようになるまでに、いくらかの間がありましたが、10は、速くなったように感じます。8の時ぐらいの感覚です。

・ESXiの仮想マシンに、USBメモリを接続しても落ちなくなった。
 Workstationを動かしているパソコンとは別にESXiを動かしているパソコンがあり、ESXi上の仮想マシンをWorkstationを使い、リモートで実行しています。
 9では、この仮想マシンに、ローカルで接続したUSBメモリなどのUSB機器を接続すると、Workstationがエラーを出して終了してしまいましたが、10では、エラーも出ず、問題なく利用できています。

バージョンアップして良かったです。

2013年9月14日土曜日

OneNote 2013が、最近、不調

Windows8で、OneNote 2013を使っていますが、最近、不調で起動時にエラーが出て実行できないことがあります。

Windows8の更新があってからのように思いますので、更新に、なんらかの問題が含まれているのではないかと疑っています。

2013年9月12日木曜日

MacとWindowsのファイル共有 失敗する

Macbook Airを購入し、初マックということで、悪戦苦闘中です。

現状、MacからWindowsへのアクセスは問題がないように感じます。
問題は、WindowsからMacへアクセスすると、正しいパスワードを入れても、拒否されることです。
対策として、システム環境設定の共有設定で、ファイル共有のチェックを外して、一度、設定画面を閉じ、再び開いて、ファイル共有のチェックを入れると、アクセスできます。
しかし、Macを再起動すると、再び、繋がらない状態に戻ります。

環境
Macbook Air 2013モデル
Windows7
Windows8

無線、有線とも、症状は同じ

気になる点は、繋がらない状態では、システム環境設定のネットワークの設定で、WINSの項目の設定が消えていることです。
繋がるようになると、この項目に値が表示されます。
繋がらない状態では、WINSの項目は設定しても、設定を開き直すと消えており、反映されていないようにみえます。

<経緯>
Macbook Airをセットアップしたとき、ネットワークの共有に使う名前(アルファベット)とは、異なるユーザー名でセットアップしました。
これが、問題だったのではないかと思います。

このままでは、Windowsとファイル共有ができないため、ネットワーク共有に使うユーザーを追加しました。
これにより、一応、ファイル共有ができましたが、コピー中に、エラーが発生したり、相手のパソコンが見えなくなったりと、非常に不安定でした。

このユーザーを削除し、最初のユーザー名を、2番目のユーザー名に変更することにしました。

これにより、MacからWindowsへは、アクセスできるようになりました。

この間、Windows7側は、ThinkPadでしたが、Access Connectionsが悪影響し、意図しない設定変更が行われたため、Windows7へのアクセスは、Windows8Mac共にできなくなり、悩みました。

OSを初期化して、最初から行えば、解決しそうな気もしますが、現在、サポートに相談中のため、そのままです。

<参考>
WindowsからMacへアクセスできないことは、インターネットを検索すると、いくつか出てきます。

その中で、ファイル共有のチェックを、一度、外し、再び、チェックすると繋がるという情報が役立ちました。

OneNote 2013 不安定

Windows8で、OneNote 2013 を使っていますが、最近、不安定で、起動に失敗することが重なりました。
Windowsの更新の影響でしょうか。

Windows7で、OneNote 2010 も使っていますが、こちらは安定しています。



日本全国送料無料!更に代引き手数料無料!【ポイント2倍】マイクロソフト OneNote 2013 日本語版 MS30020220【送料無料】

2013年9月10日火曜日

Macbook Air 13 を購入

MacBook Air 13 を購入しました。
SSD 256、メモリ 8GB、USキーボード仕様。
このため、安価な店頭販売品を選べなかったのが辛いところです。

初のマックのため、基本的な操作から、戸惑い中です。
とりあえず、Vmware Fusionを使って、仮想マシンを動かすことができれば使えるため、設定を行っています。

それにしても、鏡のように写る自分の顔を見ながら、仕事をするのは、ちょっとと思います(苦笑)

良いところも悪いところも、これからです。



MacBook Air MD761J/A【新品】

2013年9月4日水曜日

HDD 代替処理済のセクタ

HDDのS.M.A.R.T.をチェックすると、代替処理済のセクタに、注意が必要なことがあります。

代替処理済のセクタとは、不具合のあるセクタを使わないように処理したという意味で、これがあるからといって、HDDに問題があるわけではありません。

通常は、そのまま利用することができるとされ、メーカーでも故障扱いにはなりません。

先日も、HPのパソコンが、このような状態になりましたが、故障とは認めてくれませんでした。

別のパソコンで、代替処理済のセクタのある日立のHDDを、数年、使ってきましたが、特に問題なく利用できていました。


では、故障ではないからといって、無視して良いかといえば、疑問が残ります。
不良セクタの判断は、どのようにしているのか。
その点が気になります。
データが失われた時点で、不良セクタと判断し、代替処理を行っているとすれば、大事なデータは壊れてしまったことになります。
そうではなくて、事前に、代替処理を行っているのであれば、データが破壊される前に対処できることになり、全く問題はありません。
後者であるなら、代替処理済のセクタがあっても気にすることはないと、自信を持って言えます。

さて、現実は、どうか。

代替処理済のセクタが増えると、データが壊れた可能性が高い気がします。
CHKDSKを使うと、感覚的に、20%程度、修復が入るような感じです。
50%程度は、パソコンが不安定になり、固まったり、エラーが発生するように感じます。


結論として、私は、この数が、増えていくような状態は故障と判断します。

2013年9月2日月曜日

ノートパソコン選び

今、使っている、ThinkPad X200sが不調のため、買い換えを検討しています。
ずっと、ThinkPadを使ってきましたから、流れとしては、ThinkPad X1 carbonが最有力です。
ただ、このところ、ThinkPadへの信頼が、私の中で薄れています。
以前の製品は、とても、丈夫で長持ちでしたが、ThinkPad T30X200sと、不調による買い換えを余儀なくされているため、大丈夫だろうかと思っています。両者とも、保証期間以上は使っていますから、製品として問題があるわけではありませんが、以前ほどの信頼を持てません。

対抗として考えているのは、MacBook Air13インチタイプです。

これならば、Windowsをインストールしても使っても良いですし、iPhoneアプリの開発にも使えます。他のノートパソコンに比べて、タッチパッドによる操作に優れているようですから、マウスを使わずに済めば、X200sと同様に利用できそうに思っています。

もう少し待てれば、ThinkPad X240sの高解像度タイプが、もっとも、自分に合っているのですが、それまで、X200sが保つのか、それが問題です。

2013年8月27日火曜日

Windows Update

Windows Update。
普段は、特に気にしていませんでしたが、これは、勝手にパソコンを再起動させるプログラムだったのだと思い出しました。


通常、リモートデスクトップで使っているパソコンですが、この時、リモートデスクトップは起動せず、共有フォルダのデータをコピーしていました。
ふいに、接続が切れ、なにが発生したのかと思いました。
イベントビューアで調べてみると、Windowsの更新により、再起動したようでした。
ファイルのコピー中に、再起動してしまうなんて、なんて、困った動作でしょう。

すぐに、Windowsの更新は適応しても、再起動はさせないようにできないかと調べました、分からず、仕方なく、ダウンロードのみを行う設定にしました。

2013年7月11日木曜日

facebookのアカウントの乗っ取り方法

Facebook Naviに、3名以上のなりすましアカウントを承認してしまうとアカウントが乗っ取られてしまう可能性があるから注意とありました。

美人からの友達申請だと、怪しい人物を3人許可すると、乗っ取られる可能性があるということです。

そうならば、こうして乗っ取られた友達が、3人いれば、自分のアカウントも乗っ取られるということでしょうか。
理論的には、友達3人以上いれば、誰でも乗っ取られてしまうということになりそうです。

https://www.facebook.com/fnavigation?ref=stream&hc_location=stream

2013年6月27日木曜日

Twitter ウィジェット提供終了

自分のHPに、twitterの表示が行われないなと思って調べてみると、

「 Join the conversation ウィジェット」提供終了のお知らせ

とありました。

また、ひとつ、余計な作業が。。。

2013年6月20日木曜日

facebook FQLの仕様変更

facebook FQLに仕様変更があったのか、バグなのか、これまでと動作が違うようになりました。
これまでは、データ(foo)が未定義の場合、下記は、falseでしたが、今は、trueになるようです。
foo > 0

2013年6月3日月曜日

MacBook Air

MacBook Airを購入し、仮想OSとして、Windows7を入れて使おうかと検討中です。
もうすぐ、新型が発表されるという噂もあり、注目しています。

ThinkPad X1 carbon も注目していて、ほぼ、どちらかにすると思います。

2013年5月13日月曜日

Windows7に移行

事務処理のOSをWindowsXpからWindows7に移行しました。

いくつかのソフトは、新しい物に更新しなければならず、出費も時間も掛かりました。

WindowsXpのサポートが、来年、切れることから、今のうちに、移行を開始し、今年中に、完全に移行したいと考えています。

2013年5月11日土曜日

PayPalの決済システム はまった


PayPalの決済システムをサイトに組み込んでいますが、ようやく、不具合の原因が分かりました。

結局、サイトに問題はなく、PayPalの設定内で、日本語のエンコードがShift_jisに設定されていたことが原因でした。

この単純なことが分かるまで、1週間以上費やしてしまいました。

2013年5月2日木曜日

PayPalの決済システムを、サイトへ組み込み


PayPalの決済システムを、サイトへの組み込んでいますが、うまくいきません。
数年前に作ったシステムの更新作業を行っていますが、相変わらず、PayPalサイトの情報は見つかりにくく、sandboxは正常に動かなくて、苦労しています。

PayPalサイトの情報リンクは、切れていたり、古い情報へのものだったりして、目的の情報にたどり着くのが大変です。
日本語の情報など無視して、英語のサイトを見た方が良さそうです。

sandboxは、そもそも、テストユーザーのログインへのリンクが間違っていて、ログインできません。
なんとか、ログインできましたので、そのURLを書き残しておきます。
https://www.sandbox.paypal.com/jp/cgi-bin/webscr?cmd=_login-run

他にも、同じように苦労された方が、情報を残してくれていましたが、それも、微妙に違っていました。PayPalの方で、微妙に修正されたのでしょう。

苦労して、ログインしても、今度は、エラーが発生して、取引を正常に行えませんでした。

結局、sandboxは使わず、実サイトで、実際に、少額の取引を行って確認した方が良さそうです。払い戻しを行えば、お金も掛かりません。

2013年4月30日火曜日

HDDの交換


Adaptec 6405Eに接続して、Raid1で使っているHDDを交換しました。
簡単ですね。
HDDを交換するだけで、後は、自動的に処理してくれました。

HDDの停止作業や、交換したことを知らせる必要があるのかと調べてみましたが、そのようなことは必要もなく、交換作業だけで済みました。

HDDは、日立から東芝に換わりましたが、中身は、たぶん、同じ。(スペックは違いますが)
とりあえず、問題なく動いているようです。



【送料無料】ADAPTEC ASR-6405E SGL【smtb-s】

2013年4月27日土曜日

エプソン複合機 EP-805A の設定


エプソンのEP-805Aを購入しました。


【送料無料】【あす楽】 エプソン Colorio EP-805A カラリオ ブラック

困ったのは、ドライバ関係のインストールでした。
付属のCDから、ドライバをインストールしようとしても、うまく、いきませんでした。
キヤノンの複合機を使っていた影響でしょうか。キヤノンのドライバはアンインストールしてから作業を行ったのですが。

つまずいたのは、無線LANの設定。
USBケーブルを繋いで、簡単に設定できるとありましたが、USBドライバのインストールに失敗しました。
仕方ないので、複合機の無線LANの設定は、手動で行い、なんとかしました。
しかし、これでも、うまくいきません。
プリンタのドライバがないため、接続できないとの、メッセージが表示されました。
エプソンのHPから、最新のドライバをダウンロードしてインストールすることで解決しました。

次に、失敗したのは、Epson Firmware Updaterによる、ファームウェアの更新でした。
途中で、複合機にデータが送れない状態になり、エラーが発生しました。
何度やっても、失敗するので、これは、一旦、あきらめて、別のパソコンのセットアップを行いました。

次のパソコンは、エプソンのHPからダウンロードしたドライバを使っているにも関わらず、うまくいきませんでした。
こちらは、2回目のセットアップで成功しました。
Epson Firmware Updaterの方も、こちらのパソコンでは、成功しました。

次に、3台目。
同じ手順で行っているのに、途中の表示が異なるのには戸惑いました。
同じWindows7でも、違うのでしょうか。
書いていて思いましたが、1台目、2台目は、64ビット、3台目は、32ビットだったかもしれません。
こちらは、どうやら、「コンピュータの追加」を選ばなければならないところで、つい、別の項目を選択してしまったようでした。
この影響で、インストールが先に進まず、悩みました。
正しい選択をして、インストールに成功しました。


この複合機。
素人が設定するのは無理があるかもしれません。
まず、紙の取扱説明書が、なんとなく、わかりにくい。
例えるなら、辞書のような説明書です。リファレンスマニュアルだとしても、使いにくい。
ドライバのインストールに関する記述もありません。
詳細な説明は、ドライバをインストールした後の電子マニュアルに記載されています。

また、Windows8のストアアプリ風デザインのインストーラーになり、情報不足から、何をしたら良いのか分からない状態になります。


機械本体の評価はこれからですが、取扱説明書や、ドライバのインストールに関しては、問題のある機種だと思います。
可能なら、販売店にセットアップしてもらった方が良いと思います。

複合機 EP-805A を購入


使っていた複合機が故障したため、エプソンのEP-805Aを購入しました。


【送料無料】【あす楽】 エプソン Colorio EP-805A カラリオ ブラック

プリンタに求める機能
・CDへの印刷
・無線LAN対応
・背面から給紙できること
・A4プリンタ
・写真は、それなりに印刷したい。

写真を印刷することを考えて、キヤノンとエプソンに絞っていました。
後は、「背面から給紙できること」の条件で、EP-805Aが残りました。

2つの会社の製品ラインナップで、写真画質で、背面から給紙できる製品は、これだけというのには驚きました。
店頭で見てきましたが、機能より、デザイン重視になっているのが明らかでした。

正直、両社の最新ラインナップをみると、機能的には、壊れた3年前の機種(キヤノン MP640)の方が使い勝手が良さそうでした。
EP-805Aがなかったら、壊れた複合機を修理していたと思います。


2013年4月25日木曜日

Windows8に不正アクセスされている? 解決


以前、書いたブログの続報です。

Windows8に不正アクセスされている?
Windows8に不正アクセスされている? 続報

他人のスマートフォンが、Windows8のエクスプローラのネットワークに表示されるという現象です。
NECの方で情報が公開されました。

Windows8パソコンのネットワーク一覧に、スマートホンなどが表示されてしまう件
について
http://121ware.com/product/atermstation/technical/2013/tech0422.html

WPS機能の仕様によるもので、不正アクセスの心配はなさそうです。
安心しました。


これで、Windows8の2つの懸念のひとつが解消しました。
残るは重大な不具合。
オフライン共有を行うと、ファイルが破壊されることがある問題を、マイクロソフトに解決してもらいたいです。
恒例のWindowsの更新が行われたようですから、改善されているか、後で、確認しようと思います。

2013年4月24日水曜日

Bloggerからのメールが迷惑メール扱いに


GMailで、メールを受信していますが、Bloggerからのメールが迷惑メール扱いになっていました。
同じGoogleのサービスですから、迷惑メールにならないようにする配慮はないのかという意見もあると思います。
でも、私は、自社のサービスも、他と同じように扱っているんだと評価しています。

元々は、別の会社のサービスを統合したから、連携ができていないというあたりが、ほんとうのところだと思いますが(笑)

2013年4月18日木曜日

コンピュータウィルスに感染


気をつけていたつもりでしたが、コンピュータウィルスに感染しました。
Windows7のパソコンで、Microsoft Security Essentialsを使って、フルスキャンしたところ、ウィルスが発見されました。

Javaの脆弱性を利用するトロイの木馬タイプだそうです。
最近、Javaの自動更新が17で止まっていましたので、最新に更新しました。

2013年4月10日水曜日

vmware workstation。USBメモリを使うと、クラッシュ


サーバー(VMware esxi)にある、ゲストOSのWindows Xpに、別のパソコンで、VMware workstationを起動して、接続しました。
クライアント側のパソコンに、USBメモリを差して、ゲストOSのWindows Xpに認識させようとしたところ、VMware workstationがエラーを起こして、クラッシュしました。

クライアント1と、クライアント2で確認しています。

サーバー:VMware esxi 5.1
ゲストOS:Windows Xp

クライアント1:Windows 7
クライアント2:Windows 8
ソフト:VMware Workstation 9.0.2


エラーのメッセージ
VMware Workstation 回避不可能なエラー:(vmui)
Exception 0xc0000005 (access violation) has occurred.

この後、別のエラーダイアログが表示される
Microsoft Visual C++ Runtime Library

Runtime Error!
R6025
- pure virtual function call

2013年4月8日月曜日

アンドロイドの加速度センサー


アンドロイドの加速度センサーを用いて、スマートフォンを、どのように動かしているかを記録するアプリを作ろうとしましたが、挫折しました。

加速度センサーの値と、方位センサーの値から、地球の座標(東西南北、上下)の加速度成分を求めるまでは、それなりの値が得られたように思います。
しかし、それを、移動位置の値にすることができませんでした。

停止していないのに、停止状態と仮定しなければならないことに無理があるのか、センサーの精度が微妙なのか、計算式が間違っているのか分かりませんが、これ以上、時間を掛けるわけにはいかないと断念しました。

2013年4月4日木曜日

Windows8に不正アクセスされている? 続報


以前、書いたブログの続報です。

Windows8に不正アクセスされている?

他人のスマートフォンが、Windows8のエクスプローラのネットワークに表示されるという現象です。


情報が集まってきましたので、リンクを残しておきます。

価格.com

First Review


情報をみると、スマートフォンは、アンドロイドばかりです。
これも不思議。

2013年3月28日木曜日

Error in an XML file: aborting build.


Eclipseで、Androidアプリを制作していると、

Error in an XML file: aborting build.

が、発生して困っていました。

こちらを見て、解決しました。

Eclipse開発でのエラー回避 Error in an XML file: aborting build.


1 XXXXXXX.out.xml ファイルを消す
2 「プロジェクト」「クリーン」を実行して、対象のプロジェクトをクリーン。
3 パッケージエクスプローラーで、右クリック。
  実行またはデバッグから、Androidアプリケーション()を実行する

facebookの不正アクセスが増加中?


最近、facebookの不正アクセスが増えているのでしょうか。

先日、facebookのニュースフィードで、知り合いの知り合いがアカウントを乗っ取られたという話を目にしました。

昨日、facebookのアカウントが乗っ取られたという人の話を聞きました。
見知らぬアプリが登録され、知らないクレジットカードが登録されていたそうです。
推測ですが、不正なクレジットカードを使って、アプリの支払いを行っていたのではないかということです。

更に、昨日、目の前で、facebookが、一時的に利用できなくなっている人の画面を見ました。こちらは、まだ、不正アクセスかどうかは分かりませんが、可能性はありそうです。
徐々に、自分に近づいてきているのが不気味です。

2013年3月25日月曜日

プログラムが起動しない


商標を出願しようとしたら、出願ソフトが起動しませんでした。

たぶん、出願ソフトで使っている開発ソフトが、OSの更新などで、一致しなくなったのでしょう。
深く考えるより、これを機会に、OSを、Xpから、Windows7に代えることにしました。

2013年3月16日土曜日

パソコンの電源を交換したら静かに

パソコンの電源を交換したら静かになりました。

実際の作業は、パソコンのケースを交換しました。
交換前は、NEC製のミニタワーケースに、インテルのマザーボードを組み込んで使っていました。パソコンに付いていたマザーボードではないため、制御が異なり、ファンが、常に、かなりの音を出してうるさい状態でした。

これを、デスクトップケースに移し、電源をサーバーヴァーサティル・プラス(SS-300SFD)に交換したところ、ほぼ、無音ともいえる状態になりました。


【送料無料】シーソニックスーパーヴァーサティル・プラス SFX 12V Ver.3.01 (Micro ATX)(300W) SS-300SFD [SS300SFD]

実は、この電源。とある店で、数年前から、ずっと、置かれたままになっていたため、使う前は、賞味期限(笑)が大丈夫か不安でした。幸い、問題はなさそうです。

ここまで静かなパソコンは、久しぶりです。
問題は、暑い夏に、どこまで、静かなままでいられるか。
数ヶ月後の楽しみです。

2013年3月7日木曜日

Windowsストアアプリ 公開


Windowsストアアプリが公開されました。
こちらのページの「Windowsストア」や「詳細」から見ることができます。

2013年2月28日木曜日

Windowsストアアプリ 再提出


Windowsストアアプリの再提出の方法がわからず、悩みました。
マイクロソフトに、問い合わせのメールを送りましたが、返事を待っておられず、試行錯誤して、どうやら、できたようです。

私が試みた方法は、
・対象のアプリの「編集」をクリック。
・パッケージを選び、新しいパッケージをアップロードしました。
・提出ボタンをクリック。

2013年2月27日水曜日

Windowsストアアプリ 不合格


Windowsストアアプリを提出しましたが、不合格でした。
理由は、
・予期せず終了
・低電力コンピュータでのパフォーマンス
の、2点。

これを受け取ったとき、どこから、手を付けて良いものか、悩みました。
自分の環境では、発生したことがない状況でしたから(だからこそ、提出したわけで)

マイクロソフトから、不合格理由を調べるための資料(WindowsStoreCertificationReport.zip)は知らされますが、これを読んでも、さっぱり、分かりません。
そもそも、どうやって読むのかも分かりません。
中には、CrashLogsがあり、
・EventLog.xml
・Report.wer
・[xxxxx].appcompat.txt
・[xxxxx].WERDataCollectionFailure.txt

これらのファイルがありますが、読めるファイルは理解できず、Report.werに至っては、どのソフトで開けば良いのか分かりません。

予期せず終了に関しては、ネットワークが切れている場合に、例外が発生することが分かりました。
パフォーマンスに関しては、起動時の処理を見直し、また、処理が長い部分で、プログレスバーを導入してみました。

この文を書いている中で気づきましたが、コレクション関係は、他人のソースを参考にしましたので、この部分に問題を含んでいるのかもしれないと思っています。


もう少し、親切なレポートを知らせてもらえるとありがたいと思いますが、マイクロソフトの審査は、ユーザーに使ってもらう前に、不具合を見つけてもらえるため、開発者としては、良いシステムだと思っています。

2013年2月26日火曜日

Googleの広告

Googleから、ページを修正するようにとの警告メールを受け取りました。

昔、作成し、放置していたページでしたので、何事かと思いました。
警告内容を読むと、対象のページは、CGIを使った、今で言えば、「いいね」ボタンのようなものを設置していて、それに対して、「良かったら、そこをクリックしてね」という意味合いの文を記載していました。
これが、googleの方では、google広告への誘導と誤解されたようです。

面倒だったので、対応としては、ページを削除しました。


googleの今回の警告メールを読むと、例えば、ソフトの説明で、「・・・、○○をクリックしてください。」
というような内容を書いていると、今回のような警告メールが届く恐れがありそうです。
日本人が読んでチェックしているのなら大丈夫ですが、自動的にチェックしているか、機械翻訳で、外国人がチェックしていると、このような誤解による警告メールが届きそうです。

2013年2月22日金曜日

Microsoftアカウントの問題


昨日から、マイクロソフトに、何度か、問い合わせていますが、結局の所、元凶は、こちら。

Microsoftアカウントの変更ができない状態になっています。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windowslive/forum/liveid-signin/microsoft/61d40fc5-1baa-49a8-b5c7-16d8d754ecbb

Microsoftアカウントの変更ができれば、全て解決すると思っているのですが、これができないため、困ったことになります。

私のアカウントは、古く、以前のサービスから引き継いできました。
その過程で、情報が失われたり、書き換わったりしてきたようです。

今回、アカウントが、使われなくなったメールアドレスになっていることが、問題になりました。
これまでは、アカウントに使われるメールアドレスは、ログイン用のIDとしての意味しかありませんでしたが、Microsoftアカウントでは、連絡用のメールアドレスに昇格してしまうようです。
このため、連絡が取れず、手続きが進められない状況に陥ります。

Microsoftアカウントを使うサービスにおいて、有効な方のメールアドレスを取得するように、サイトが作られていれば、問題は起きませんが、今回、そうした配慮がされていなかったため、新規のMicrosoftアカウントを作るしか解決策がありません。

2013年2月21日木曜日

Windowsストア開発者登録

Windowsストア開発者登録で、トラブルにあい、半日をつぶしてしまいました。

私のマイクロソフトのアカウントは、古く、既に、使わなくなったメールアドレスをIDに使っています。
この場合、現在、使用中のメールアドレスにIDを変更できれば問題はありませんが、現在、マイクロソフトのシステムにトラブルがあり、変更は行えず、復旧のめどもたっていないようです。

この状態で、Windowsストア開発者登録を行うことはできません。

新規にアカウントをとる必要があります。


確認していませんが、最初に、マイクロソフトアカウントのセキュリティ情報を登録しておけば、可能かもしれません。

2013年2月19日火曜日

Windows8のオフラインファイル機能を使うとファイルが消える


オフラインファイル機能を使っていますが、特定のソフトにおいて、保存ファイルが別名に変わり、消えてしまう現象に困っています。

環境と、現象
ソフト iEdit
Windows7に、元になるファイルを置き、共有設定しています。
Windows8から、そのファイルを編集し、保存すると、Windows8側は、正常に保存されます。
しかし、Windows7にある元のファイルは、別名に変わり、元のデータは失われてしまいます。
幸い競合が発生したというエラーになりますので、正しく対処すれば復帰できます。

経緯
この現象は、Windows8のログインを、ローカルから、マイクロソフトアカウントに変えた頃から発生したように思います。

ネットワーク共有は、WindowsXpなどと繋がるように、設定していて、Windows7以降でしか使えない共有機能は使っていません。
マイクロソフトアカウントに変えると、Windows7からWindows8の共有ファイルにアクセスするには、ローカルアカウント名と、マイクロソフトアカウントのパスワードを入力することになります。(紛らわしい)。また、デフォルトでは、パスワードは保存されないため、毎回、入力が必要になりました。
逆に、Windows8からWindows7の共有ファイルにアクセスするには、従来通り、ローカルアカウントと、そのパスワードを入力することになります。

原因
推測ですが、マイクロソフトアカウントと、ローカルアカウントの違いによるユーザー管理の問題により、ファイルの保存権限の問題で、このような現象が起きているのではないかと考えています。

2013年2月16日土曜日

VS 2012 デバイスの表示選択できない場合


Visual Studio 2012のストアアプリ開発では、デバイスツールを使って、スナップ状態や、縦表示の状態を表示して確認できます。

ここで、例えば、スナップ状態を表示できず、例外が発生することがあります。
そうなると、表示の切り替えボタンが、全て無効状態となり、元の表示に戻すことができません。

対策としては、例外が発生した原因を取り除くしかないようです。

2013年2月15日金曜日

Visual studio 2012 応答なし


Windows8と、Visual studio 2012(C#)を使って、ストアアプリを勉強していますが、基本ページなどを追加するとき、すぐに、応答なしになります。
この不安定さは、なんとかならないものでしょうか。

こうなると、ファイルは作成されているのに、プロジェクトに追加されていない状態になります。
もう一度、やり直せば、ファイルの上書きを確認しつつ、プロジェクトに追加されます
ただし、Commonに追加されるファイルなど、うまく、いかないこともあります。

2013年2月14日木曜日

Windows8を含むネットワークを従来通りに簡単に

Windows8では、標準のアカウント管理、ネットワークの管理方法が変わったため、従来のネットワークとの接続が面倒になりました。

アカウントはローカルを利用し、ネットワークを従来通りに構築すれば、従来通りにネットワークを構築できます。
しかし、アカウントは、マイクロソフトアカウントを使うことが推奨されるように思いますので、この場合に、手間が増えてしまいます。

困ったのは、Windows8で公開しているファイルに、Windows7からアクセスするときでした。

従来であれば、ローカルで利用しているアカウントのパスワードを入力すれば、ログインできましたが、マイクロソフトアカウントを利用している場合、マイクロソフトアカウントのパスワードを入力しなければなりません。
アクセス時に、パスワードを保存すれば、次回から、パスワードを入力せずに、接続できそうに思いますが、ローカルアカウントと、マイクロソフトアカウントが競合するのか、パスワードが保存されず、毎回、ログインダイアログが表示され、パスワードを入力しなければなりません。

解決方法は、
Windows8にアクセスする側、つまり、Windows7の方で、Windows資格情報を設定しました。
既に登録されている場合は、一度、削除し、再度、設定することにより、毎回、パスワードを求められることがなくなりました。

2013年2月13日水曜日

Windows8 ログイン方法


Windows8 Tips。

Windows8では、従来のログインと、マイクロソフトアカウントによるログインが利用できます。

マイクロソフトアカウントは長くなるため、入力するのは、とても大変です。
そこで、ピクチャーや、PINによるログインが可能です。

ピクチャーは、任意の画像を用意し、これを決めた順になぞることで、ログインです。
タッチパネルが利用できる場合は便利です。
しかし、従来のマウス操作では、不便です。

PINは、暗証番号によるログインです。
こちらは、従来のパソコンで利用すると便利です。


まとめ

Windows8では、マイクロソフトアカウントを使ってログインする。
パスワード入力が大変になるため、タッチパネルが利用できる場合は、ピクチャー。利用できない場合は、PINを使って、ログインすると、楽です。

2013年2月10日日曜日

Windows8のファイル、ネットワークシステムの不具合?


オフラインファイル機能を使って、ひとつのPCにあるファイルを、別のPCからも利用しています。
この機能は、ネットワークが繋がっていないときでも、ファイルを閲覧、修正でき、ネットワークが繋がったときに、同期作業を行ってくれるため便利です。

問題が発生したのは、Windows7にあるファイルを、Windows8のPCから操作し、保存したときです。
修正して、保存すると、Windows8側は問題ないものの、Windows7側は、別のファイル名に書き換えられて保存されてしまいます。修正内容を戻して、元の状態で保存すると、正しいファイル名で保存されます。

対策としては、ソフトを以前の、Windows8に正式対応していないバージョンに戻すことで解決しました。
解決できませんでした。


推測としては、どうも、Windows8のオフラインの同期システム、ファイルシステムに問題がありそうです。
ファイルの保存関連の、Windows8で新しく導入したAPIに、不具合があるのではないかと思います。
Windows8では、ユーザー管理(マイクロソフトアカウント、ローカルアカウント)、ファイルシステムも、大きく変わっていますから、このあたりの組み合わせの問題ではないかと推測しています。



2013年2月9日土曜日

ATOK 2013


ATOK2013。
Windows8に完全対応しました。

ATOK2012は、ストアアプリで日本語入力できませんでしたが、これで安心です。
ただ、ストアアプリで、辞書の呼び出しができないようですが、Windows8の仕様の影響でしょうか。




【送料無料】 JUSTSYSTEM ATOK 2013 ベーシック (ATOK 2013 FOR W)

2013年2月7日木曜日

PayPalが、書類提出を求めてくる


PayPalが、「資金移動業者」として事業を展開するにあたり、利用者に、本人確認の書類提出を求めてきました。

この内容のメールをみたとき、「また、詐欺メールか」と、ゴミ箱に捨てそうになりましたが、正式なメールだったようです(笑)

この手続き。
簡単に済んだ人は良いのですが、私は、トラブル中です。
免許証をスキャナで取り込み、提出までは問題なし。
しかし、「住所が違うから、修正したら、連絡が欲しい」とのメールを受け取りました。
免許証の住所が、なぜか、括弧書き付きで、普段、使わない部分があるものですから、ここが問題のようです。住所の途中に、なぜ、括弧書きを付けるのか、免許を管理している役所に聞きたいくらいですが、そんな事情は、Paypalに通じそうにありません。

問題は、ここから。PayPalに連絡する手段が、難解(何回)です。
メールに返信しても無理だから、サイトから問い合わせてくれと、メールにあります。
サイトに問い合わせようとすると、定型的な関係のないQAを選ばされてしまいます。
それをすり抜け、ようやく、連絡メールを送れたと思いました。
しかし、返信は、QAページへの案内。
幸い、このメールで解決できない場合は、メールへの返信でOKとあり、再度、同じ文面を送ることができました。
たぶん、これで解決だと思いますが、こんな手続き処理を行っているようでは、PayPalの現場は、かなり混乱しているでしょう。

昔から、Paypalのサイトは、分かりにくいです。
デザインに凝るより、わかりやすさを追求してもらいたい。

2013年2月6日水曜日

Microsoft Action Pack Development and Design


Microsoft Action Pack Development and Design を利用してみました。
これは、利用者としては、開発ツールを格安で入手できる手段です。

Microsoft Visual Studio 2012と、Windows8の仮想マシン用のライセンスが必要だったため、利用しました。

サブスクリプションが利用できますが、これは、Microsoft Visual Studio 2012のサブスクリプションとは、ランクが違うのか、ダウンロードできるソフトに違いがありました。
ただし、単に、新しいソフトから、ダウンロードできるラインセンス形態を変えただけなのかもしれません。

相変わらず、英文のメールと、日本語のメールが送られてくるのは、どうなのでしょう。先に、英文でURLの案内が届き、数日たって、日本語で、URLは、後日、メールで知らせると言ってきて、その後は、何もありません。
英文と日本語で同じ内容が届くのなら良いのですが、連絡の途中で、英文メールが混ざってくるため、混乱します。今回は、順番も違っていましたし。

とりあえず、仮想マシンに、Windows8をインストールし、Microsoft Visual Studio 2012をインストールしてみました。
開発者としては、この後、ストアに、登録料を支払い、さらに、販売手数料が天引きされるのかと思うと、ため息が出ますが、仕方ありません。

この状態で、アンドロイドに勝てるのだろうかと、将来に不安を感じながらの作業でした。

2013年1月30日水曜日

Windows8 不安定

Windows8を使い始めて、一週間ちょっと。
新しいOSのため、仕方のない面がありますが、Windows8が不安定です。
OSの更新に合わせて、ハードウェアを更新したことも影響しているのかもしれません。

 ・電源を切ったはずなのに、再起動する
 これは、3、4回。
・起動画面で、ログインせず、20分ほど、放置していたら、再起動していたらしい。
 1回
・イベントログを見ると、ネットワークが切れることが多いらしい。
 頻繁

幸い作業中に再起動することは、1回あったかどうかという程度です。
とりあえず、高速スタートアップの機能を無効にしてみました。
Raidカードを使っている関係で、高速スタートアップの恩恵は受けられませんから。
これで、しばらく、様子をみてみます。

2013年1月29日火曜日

サイトの更新

イベント持ち寄りサイト メモっとこ (http://www.memottoko.com/)を更新しました。


iPhoneの狭い画面で、効率的な配置は、難しいところです。
PCでも、それなりに見えるようにと考えると、なおさらです。

そのあたりが、今回の修正です。


メモっとこ
 イベント情報を地図上に表示するサイト(アプリ)です。
facebookのアプリとして、facebook情報へのアクセスを許可すると、サイトを表示するだけで、自分のイベント情報を、このサイトに掲載できます。

2013年1月28日月曜日

新しいパソコンで、一週間

新しいパソコンを、一週間、使ってみましたが、特に問題が無いため、本格的に、開発環境を移動させることにしました。

Intel DQ77MKの、ATA600側に、HDDを繋ぐと、異様に遅くなる問題を、Raidカード「Adaptec 6405E」で解決したのが大きいです。
Raidを組むなら、専用カードが安心だと実感しました。
(参考 linuxのソフトRaidは、なかなか良いです)

難点は、Raidカードを使うと、起動が、従来並に遅くなることです。
Windows8では、起動時間を、かなり速くできますが、カードを使うと、BIOS処理に時間がかかり、遅くなります。
でも、朝一番に、電源を入れ、一日使って、電源を切る使い方ですから、全く問題ではありません。

この「Adaptec 6405E」は、HDDのRaidなら、十分な性能ですが、SSDで、速度を追求するような使い方をすると、PCIeがボトルネックになるようです。
もちろん、私のように、HDDの耐障害性を高めるために使うのなら、最適な製品だと思います。


【送料無料】ADAPTEC ASR-6405E SGL【smtb-s】

2013年1月20日日曜日

Intel DQ77MK


マザーボード:Intel DQ77MK
Raidカード:Adaptec ASR-6405E

のBIOSを更新しました。

Windows8をインストールする前に、マザーボードの方は、最新にしていましたが、数日前に、新しいファームウェアが出ていることに気づき、更新しました。
修正内容は、Raid関係が含まれます。Windows8のソフトウェアRaidには関係ないかもしれませんが、ドライブ関係の修正のため、入れてみました。
ついでで、Raidカードも更新しました。

Windows8のソフトRaidの問題を、Raidカード導入により解決しているため、あまり、意味はありませんが。


【送料無料(沖縄・離島除く)】インテル BOXDQ77MK ( INT-BOXDQ77MK ) 【smtb-s】

初のCore i7ですが、消費電力が低いです。
昔のP3並とまではいきませんが、通常で、70Wをぐらいのため、満足しています。
起動時などは、100Wを超えますが。

2013年1月19日土曜日

Adaptec 6405Eを購入


先日の日記に書いたように、Windows8のRaid1(双方向ミラー)が正常に動作しなかったため、Raidカード「Adaptec 6405E」を購入しました。

今のところ、問題なく動作しています。

Windows8が悪いのか、ハードウェアが悪かったのかわかりませんが、Raidカードの導入で解決です。

ようやく、Windows8を安心して使えるようになりました。
まだ、そう思うのは早い?


Windows8 IEEE1394のDVDを認識できない


Winsdows7でも、古いIEEE1394のDVDは認識できませんでしたが、Windows8でも同様でした。
Legacyドライバに変更すれば良いのかもしれませんが、素直に、接続をあきらめました。

2013年1月18日金曜日

Excelで、「動作を停止しました」エラー


Windows8で、Excel2010を使っています。
カンマ区切りのテキストファイルを、
「データ」-「テキストファイル」で、インポートすると、
ウィザードの「次へ」をクリックすると、「動作を停止しました」と表示され、エクセルが終了する不具合があります。

仕方ないので、LibreOfficeをインストールして使いました。
こちらは問題ありません。
経験的に、エクセルのcsvファイルの扱いには問題があると感じていますので、csvファイルを扱う場合は、他のソフトを使った方が無難です。

「自動修復を準備しています」って?


新しいシステムの構築に苦戦しています。
原因が、Windows8にあるのか、マザーボードなどハードウェアにあるのかが分からないことが難しいところです。

構成

マザーボード:Intel DQ77MK
CPU:i7 3770
SSD:1台
HDD:2台
 内訳
 Serial ATA300
 Serial ATA600(Serial ATA300)
OS:Windows8 pro 64ビット


前回までの話
HDDのSerial ATA600を、マザーボードのSerial ATA600に単独で接続したところ、ベンチマークで、4kのランダムアクセスが、異常に遅いことが分かりました。
このHDDを、Serial ATA300ポートに接続すると、速くなりました。

HDDを2台にした場合、上記のHDDが遅い状態(ATA600に接続)の場合、これに足を引っ張られるのか、もう一方のHDDも、若干、速度が落ちるようです。
このことから、速度の異なる(ATA300、ATA600)を混在させると、不具合が発生するのかもしれないと思っています。

今回
さらに、ATA 1.0の古いHDDを、データバックアップのために、接続してみました。
別のOSが入っているHDDのためか、パソコンの立ち上げ時に、BIOS画面から、次の画面に移る段階で「自動修復を準備しています」と表示されたまま止まります。

たとえ、ハードウェアに何らかの問題があるとしても、Windows8のこの動作は奇妙です。起動ドライブには問題がないはずですから。

このパソコンを、開発マシンに使うか、悩んでいます。
OSを、Windows7にするのが無難な選択だと思いますが。

2013年1月16日水曜日

VMwareの内部不整合エラーに悩む 2


VMwareのゲストOSを起動する際に、内部不整合エラーが発生して困っていました。

HDDを2つ使い、Windows8の記憶域プールを利用し、双方向ミラーにしていましたが、これを解除し、単独のドライブにしてみたところ、エラーはなくなりました。

この結果から、どうやら、片側のドライブに、間違ったデータが書き込まれ、データが破壊されてしまうようでした。
Raid1の場合、HDDの一方が壊れるなら、もう一方でカバーできますが、片側に誤ったデータが書き込まれては、どちらが信頼できるデータかわからず、データが狂ってしまうのではないかと考えられます。


とりあえず、この段階で、Windows8のミラーリング(Raid1)は、信頼できないと考え、Adaptec 6405Eを注文しました。


HDDの、どちらかが故障している可能性を考え、さらに、調査を進めました。

HDDは、
Serial ATA300
Serial ATA600

マザーボードのコネクタは、
Serial ATA600が2つのうち、1つに、SSDをつないでいるため、HDDは、1つが、Serial ATA600、もうひとつが、Serial ATA300につないでいます。

最初

マザー HDD
ATA600 ATA600
ATA300 ATA300

と規格通りに合わせていて、
ATA600のHDDの方に、「論理ブロックアドレスxxxxxでIO操作が再試行されました」という警告メッセージが、いくつも残っていました。
ベンチマークをとってみると、異様に、4Kのランダムアクセスが遅いことがわかりました。
実際の使用感覚でも、VMwareのゲストOSの起動、シャットダウンが遅く、もうひとつのHDDとは、明らかに違いました。

これを
マザー HDD
ATA600 ATA300
ATA300 ATA600

と入れ替え、動作を、ATA300に統一したところ、上記の警告メッセージが表示されることはなくなりました。


ということは、この状態で、Windows8の記憶域プールを利用し、双方向ミラーを設定すれば、正常に動くかもしれません。
しかし、AdaptecのRaidカードを注文してしまったため、双方向ミラーは使うつもりはありません。

それにしても、ATA600の規格通りに繋ぐと遅くなり、ATA300に落とすと速くなるとは思いませんでした。

2013年1月15日火曜日

VMwareの内部不整合エラーに悩む


VMwareのゲストOSを起動する際に、内部不整合エラーが発生して困っています。

今年に入り、パソコンを新しくしました。
構成は、
マザーボード:Intel DQ77MK
CPU:i7 3770
SSD:1台
HDD:2台
OS:Windows8 pro 64ビット
仮想ソフト:VMware workstation 9.0.1

SSDを起動ドライブとし、HDDをWindows8の記憶域プールを利用し、双方向ミラーにしています。
仮想マシンのイメージは、HDD側に置いています。

この状態で、仮想マシンのWindows7のWindows Updateを行ったところ、次の起動時から、内部不整合エラーが発生したとのメッセージが表示されました。
これは、Windows7に限ったことではなく、Vistaでも同様です。

HDDのイメージが破壊されることから、考えられることは、
・Windows8の不具合
・VMware9の不具合
・マザーボード、CPUの不具合
・ハードウェアの相性
・VMwareとWindows8の相性

HDDだけは、以前の物の使い回しのため、故障ということは考えられません。
ただ、イベントビューアーをみると、「論理ブロックアドレスxxxxxでIO操作が再試行されました」と、残っていることから、このあたりに問題がありそうです。

仮想マシンのイメージが壊れてしまうことから、新しいパソコンに移行できないでいます。

2013年1月9日水曜日

Windows8に不正アクセスされている?

NECの無線LANルーター(WR8160N)を使っていますが、Windows8で、不思議な挙動を発見しました。

添付の図は、エクスプローラーで、ネットワークを表示したものです。
電話に、「SO-05D」がありますが、これは、私の物ではなく、誰の物かはわかりません。
他人の携帯電話が、自分のネットワークから見えるという、かなり、気持ちの悪い状態です。

マイクロソフトに問い合わせたところ、これは、現時点で、ネットワークに検出された物であり、過去に検出されたものではないそうです。
従って、今、現在も、正体不明の携帯電話が繋がっていることになります。
参考までに、このネットワークには、Windows7もありますが、こちらでは、この携帯電話は表示されません。マイクロソフトによれば、Windows7と8では、かなり、仕組みが異なるため、このようなこともあるそうです。

無線LANルーターの設定は、
・セカンダリSSIDを無効
・MACアドレスフィルタリングを有効にして、手持ちの機器のみ通信できる
・ステルス有効
・WPA-PSKを設定

この状態で、「SO-05D」のMACアドレス情報が取得できます。
ルーターのログには、この携帯との記録は残っていません。

個人的な見解としては、携帯電話を検出できる通信が、MACアドレスフィルタリングを通過しているのではないかと考えています。
不正アクセスを行おうとしても、それは、遮断されているのではないかと考えています。
つまり、ネットワークの接続には、検出と、通信の2種類あり、通信は遮断されているが、検出は通り抜けているのではないかと考えているのですが、このあたりは、専門家ではないのでわかりません。
NECに、メールで問い合わせても、要領を得ない回答が届くだけでした。電話は繋がりませんし、謎は、残ったままです。