2018年2月27日火曜日

迷惑メール対策で、メールが届かない

迷惑メールソフトで、困っています。
こちらから送ったメールが、相手先で迷惑メール扱いになり、隔離されてしまいます。
おかげで、連絡手段が、電話になっています。

送る側で、何か対策はできないものでしょうか。
これでは、メールを送っても相手に届いているのか不安です。
「メールしました」と、電話するのでは、なんのためにメールを使っているのか分かりません。

2018年2月23日金曜日

ESETの設定を変えたら快適になった

chromeでも、firefoxでも、一部のサイトでは表示に時間が掛かって困っていました。
特に、このBloggerの投稿ページは、なかなか表示されず、イライラしていました。

犯人は、ESETでした。
このセキュリティソフトのせいで、通信が遮断されたり、遅くなったりしていました。

対策としては、ソフトの設定を開き、詳細設定から、[Webとメール]を展開します。
[SSL/TLSプロトコルフィルタリングを有効にする]のチェックを外します。

これで、快適になりました。

ESETのサポートページでは、対話モードにして、サイトを記憶させる方法があります。
以前、thunderbirdで、証明書の確認が発生して困ったときに、このサポートページに書かれた、[対話モード]での解決を試みていました。
thunderbirdの場合は、相手先は、メールサーバーですから、一度、設定すれば良いだけでした。
しかし、Webの場合、サイトを開く度に、確認を求められたのではたまりません。
最近のサイトは、1ページを表示するために、複数のサイトにアクセスすることも多く、何度も、ボタンを押すことになり大変です。
思い切って、機能を無効にしました。


2018年2月21日水曜日

Google Cloud Platform 設定

Google Cloud Platformで、wordpressを構築しています。
アメリカのリージョンを使うなど、条件を満たせば、無料で利用できます。

実際にやってみると、他のサービスを利用して、月500円程度払った方が、簡単に設定できて良いと思いました。
サイトのアクセスが増えて、サーバーのグレードアップが必要になるような場合であれば、GCP(Google Cloud Platform)は魅力的です。
しかし、個人サイトで、無料にこだわりがなければ、wordpressの専用サービスの方が、簡単に使えて良いと思います。
私は、今回、GCPの使い勝手を調べる目的もあり、サーバーを構築しています。

さて、先日、GCPのトラブルで、wordpressの構築が中断しましたが、これは、比較的、早く解決しました。
トラブルがなければ、wordpressの構築は、簡単に終わります。
上記の記述と矛盾しますが、順調に設定できれば簡単です。
しかし、GCPに、初挑戦のため、やりたいことの操作画面を探すことに苦労しています。

例えば、ネットワークで、IPアドレスを固定しようとしましたが、どうしても、操作画面が見つかりませんでした。
マニュアル内で、目的の記述を探すのも大変で、ようやく見つかっても、操作画面の出し方までは書いてありません。
なぜ、苦労したかといえば、メニュー部分がスクロールすることに気づかなかったのです。
スクロールバーを見つけて、下の方表示させることで、解決しました。
同様に、横スクロールさせないと見えない画面もあり、操作に戸惑っています。

<参考>
下記の条件では、無料で使えるようです。
https://cloud.google.com/compute/pricing


2018年2月16日金曜日

Google Cloud Platformで、Wordpress

Google Cloud Platformで、Wordpressを作ろうとしています。

インターネットの情報を見ると、簡単そうでしたが、トラブルにあって、まだ、途中です。

まず、googleのアカウントの作成。
電話番号を登録して、確認のための電話を待ったのですが、15分以上経っても、掛かってきませんでした。
サーバーにトラブルがあると表示され、認証できなかったようです。
2回目の電話で確認が取れました。

次に、Google Cloud Platformの登録。
支払いのために、クレジットカードを登録し、GCPへの登録は無事に終わりました(違ったのか?)
その後、Wordpressを選んで、デプロイしたのですが、エラーが発生し、だめでした。
もう、一度、デプロイしましたが、また、エラーが発生し、だめでした。
最初のプロジェクトを選んで、リトライすると、今度は、「請求先の問題で、アカウントが停止されました」

メールでの指示通り、パスポートと、クレジットカードの写真を送りましたが、さて、どうなることか。

私は、今回、メール用のgoogleアカウントとは、別に、ブログ用(GCP)として、新規にアカウントを作成したのですが、これが、だめだったのでしょうか。
セキュリティを考えると、利用するサービス毎にアカウントは分けたいのですが。

2018年2月12日月曜日

勝手にブラウザが立ち上がる

2018/2/12日。
Windows10と、Windows7で、勝手に、firefoxが起動して、気持ち悪いです。
現象としては、OSの起動後、普通に作業をしていました。
しばらく、何もしないでいると、勝手にブラウザが起動しました。

Windows10では、Vmwareのサイトが表示され、Windows7では、楽天銀行が表示されました。
firefoxを、デフォルトのブラウザにしているため、firefoxの問題というより、何らかのソフトが、ブラウザを起動させていると思われます。

どちらの環境にも、アンチウィルスソフトのESETをインストールしています。

2018年2月6日火曜日

Thunderbirdで、Gmailを受信できない

Gmailからのメールで、セキュリティが甘いと指摘され、セキュリティの弱いアプリからのアクセスを禁止する設定にしました。

その影響で、Thunderbirdで、Gmailのメールを受信できなくなりました。

対策としては、メールアカウントの設定で、認証方式を「OAuth2」にすることで解決しました。