2013年12月11日水曜日

キーボード切り替えツール Pro

キーボード切り替えツール Pro

英語キーボードを使っていると、日本語キーボードの設定から変更する機会があります。
Windowsの設定からでも、変更はできますが操作が大変です。また、OSの設定では、うまくいかないこともあります。
レジストリを変更すれば、確実に変更できますが、これも、また、大変です。

このソフトは、レジストリの変更を行ってくれるため、確実、簡単に変更できます。

Pro版では、英語キーボードでの日本語入力を、Capsキー、1つで切り替えられるモードを追加しました。
Capsキーの位置は、どのキーボードでも同じ場所にありますから、複数のパソコンで違和感なく操作できます。


Windows用のソフトですが、Macユーザーにも人気のソフトです。
仮想ソフトを使い、ゲストOSとして、Windowsを利用すると、キーの配列に悩まされることがありますが、これで解決できます。

2013年12月10日火曜日

Windows 8.1 QueryBinaryValueの動作が違うと調べてみれば

C++でプログラムを組んでいます。
プログラムには、QueryBinaryValueメソッドを使って、レジストリを読み出す部分がありました。
Windows8やWindows7では、期待通りに動くのに、8.1では動きませんでした。

最初、OSの32ビットと、64ビットで挙動が異なったため、レジストリの32ビットと64ビットの違いを疑いました。
しかし、これは、主に、レジストリのsoftware関係の場合に影響することから、今回の原因とは異なりました。

原因を探っていくと、Debugモードでビルドしたプログラムは期待通りに動くことがわかりました。

さらに調べると、QueryBinaryValueの引数に、配列のポインタのポインタを渡していることが分かり、これが原因だと分かりました。

C++は、これが怖いです。
void*は、なんでも受け取りますから。


Windows8.1には、メモリリーク対策が施されているのでしょうか。
珍しく、Windowsに感謝しました(笑)

2013年12月8日日曜日

VMware ESXi 5.5へバージョンアップ

VMware Esxiを、5.1から、5.5へバージョンアップしました。
作業は、CDを使って、更新を行いました。
また、Clientも、5.5にしました。

5.1のままでも良かったのですが、VMware Workstationを10、Fusionを6にしたこともあり、最新に統一した方が、なにかと良かろうという判断です。

2013年12月6日金曜日

Thunderbird メールアドレス補完

メールソフトには、Thunderbirdを使っています。
便利なソフトですが困ったことがありました。

メールを作成するとき、相手のメールを入力すると補完してくれる機能がありますが、これが邪魔になることがあります。

メールアドレスのみを記入したいのに、勝手に、名前が入ってしまいます。
それも、間違った名前を!
おそらく、相手が間違って入力したのでしょう?
メールアドレスも、勝手に大文字入りに書き換えられ、これで届くのか?と不安になりました。

無効にする方法がないかと思いましたが、通常は便利な機能です。
無効にせず、アドレス帳に登録された情報を消すことで解決しました。


他の問題は、本文検索が機能しません。
いつ頃から機能しなくなったのか。
以前は、動作していたのに、今のバージョンは検索してもヒットしません。
代わりに、クイック検索を使って検索しています。

2013年12月4日水曜日

IEで、jQueryが動かない

IE11で、jQueryが動かずに悩みました。
ローカルで実行している場合は動くのに、インターネットで公開すると動かないのです。

IEには、いろいろ問題がありますが、今回の原因は、これ。

<meta content="IE=EmulateIE7" http-equiv="X-UA-Compatible" />


ホームページ作成ツールのひな形から作成したページであったため、このコードが紛れ込んでいました。
これを削除して解決しました。

jQueryの最新版は、IE7では動かないようです。

2013年12月3日火曜日

IEなんて嫌いだ!

「IEなんて嫌いだ!」

と叫びたくなるのは、Webプログラミングを行っているときの常です(苦笑)

今回は、ローカルで、javascriptを実行し、同じフォルダにあるjsonファイルを読み出そうとしました。

他のブラウザでは問題ありませんが、IEでは動きません。

IEの場合、ヘッダーの出力が必要という情報を見つけましたが、ローカルでの実行ですから、手段がありません。

・jQueryのajax
・XMLHttpRequest
・getJSON

3つの方法を試しましたが、いずれもだめでした。

どうすれば良いのでしょうか。

ストアアプリ開発情報

Windowsのストアアプリの開発情報を探していますが、マイクロソフトの情報は、あちらこちらに分散していて、とても、探しにくいです。
もっと、統一的に管理して欲しいです。

希望としては、
・チュートリアルに、素直にアクセスできるようにして欲しい。
 普通に、階層を追っていこうとしても見つからない。
 はじめにからだけでなく、開発からも、チュートリアルへのリンクが欲しい。

・チュートリアルに、設定チャームの表示方法を載せて欲しい。


Javascriptでの設定チャームの表示方法は、どこにあるのか。

見つからないので、他の解説しているサイトの情報で作ってみました。