VB6のオートメーションエラー(-2147467259 )に悩まされています。
やっかいなのは、デバッグ時には発生しないのに、コンパイル済みの実行ファイルを実行すると発生することです。
しかも、適当に、プログラムを修正し、コンパイルし直すと、エラーが出なくなります。
この不安定さのために、原因を特定できません。
発生箇所が、コンパイルにより変化する可能性を考えると、データベースへの接続関連か、IEの操作が怪しいと推測していますが、解決は、非常に難しいです。
2014年5月9日金曜日
2014年4月30日水曜日
Windows8.1のイベントビューアーにエラーが
Windows8.1のイベントビューアーにエラーがいくつか記録されていました。
・エラーが発生したため、ボリューム 回復 は最適化されませんでした: パラメーターが間違っています。 (0x80070057)
調べてみると、他にも同様の例があるようです。
・エクスプローラーの停止
障害が発生しているアプリケーション名: Explorer.EXE、バージョン: 6.3.9600.17039、タイム スタンプ: 0x53156588
障害が発生しているモジュール名: ntdll.dll、バージョン: 6.3.9600.17031、タイム スタンプ: 0x530895af
例外コード: 0xc0000374
・暗号化サービスで、システム ライター オブジェクトで OnIdentity() の呼び出しを処理中にエラーが発生しました。
・拡張可能カウンター DLL rdyboost を読み込むことができません。データ セクションの最初の 4 バイト (DWORD) には Windows のエラー コードが含まれています。
怖いのは、ウィルスなどの感染ですが、これだけでは判断できません。
これらを調べたのは、文字入力中、勝手に他のソフトにフォーカスが移ってしまうことが、発生したからです。
不安です。
・エラーが発生したため、ボリューム 回復 は最適化されませんでした: パラメーターが間違っています。 (0x80070057)
調べてみると、他にも同様の例があるようです。
・エクスプローラーの停止
障害が発生しているアプリケーション名: Explorer.EXE、バージョン: 6.3.9600.17039、タイム スタンプ: 0x53156588
障害が発生しているモジュール名: ntdll.dll、バージョン: 6.3.9600.17031、タイム スタンプ: 0x530895af
例外コード: 0xc0000374
・暗号化サービスで、システム ライター オブジェクトで OnIdentity() の呼び出しを処理中にエラーが発生しました。
・拡張可能カウンター DLL rdyboost を読み込むことができません。データ セクションの最初の 4 バイト (DWORD) には Windows のエラー コードが含まれています。
怖いのは、ウィルスなどの感染ですが、これだけでは判断できません。
これらを調べたのは、文字入力中、勝手に他のソフトにフォーカスが移ってしまうことが、発生したからです。
不安です。
2014年4月12日土曜日
朱肉 B.B.B.
前に、朱肉を、シャチハタから、MAXに代えて、良かったと書きました。
でも、一番、良い色を出すのは、手持ちでは、B.B.B.と書かれているメーカーの物です。
このメーカーの手持ち製品は、小さいため、大きなサイズが欲しかったのですが、メーカー名がわからず、MAXにしました。
このB.B.B. 朱肉の色は、一番、良いのですが、裏から液が漏れてくるので、そこが欠点です。
それでも、たぶん、今は、改善されているでしょうから、メーカー名が分かれば欲しいです。
Macで、OneDrive
Macで、OneDriveを使っています。
これを使うと、どうも、OSが不安定になるような気がします。
OSが再起動していたり、他のアプリがフリーズすることが多くなるように感じます。
OneDriveを使わない時は安定しているかといえば、必ずしも、そうとも言い切れないだけに、OSの不安定さに不安を感じています。
なにか対策があればよいのですが。
2014年4月8日火曜日
写真共有サイト flickr
今まで、googleのアカウントを使っていましたが、yahooのアカウントを使うように指示され、yahoo.comのアカウントを作成しました。
flickrをgoogleアカウントで、サインインした後、get startから、登録するyahooアカウントの名前と、パスワードを入力しました。
このとき、continueが、なかなか反応せず、なんども、クリックしました。
macのsafariでだめだったため、chromeで試すも、同じ。
結局、safariに戻り、何度か繰り返すうちに、作成できました。
不思議なことに、新しいアカウントでのサインインを試すため、別のパソコンで、flickrにアクセスしたところ、サインインを行うまでもなく、ログインしていました。
便利ではあるものの、不思議な挙動で、少々、不安です。
flickrをgoogleアカウントで、サインインした後、get startから、登録するyahooアカウントの名前と、パスワードを入力しました。
このとき、continueが、なかなか反応せず、なんども、クリックしました。
macのsafariでだめだったため、chromeで試すも、同じ。
結局、safariに戻り、何度か繰り返すうちに、作成できました。
不思議なことに、新しいアカウントでのサインインを試すため、別のパソコンで、flickrにアクセスしたところ、サインインを行うまでもなく、ログインしていました。
便利ではあるものの、不思議な挙動で、少々、不安です。
2014年4月2日水曜日
ミニペン コレクション
手帳用のペンを探して。
ゼブラ 4本。
オート 1本。カードサイズのペンホルダ付。
黒いのは、伸びるので、一番、使い勝手が良さそうなのですが、手帳(mini5)のペンホルダには太すぎてだめでした。
オートの最も細いペンは、邪魔にならなくて良いかと思いましたが、手帳のペンホルダには細すぎて、いまひとつでした。写真のカードホルダを使う場合は、ペンが手帳のリング部分にくることになり、これも、また、不便でした。結局、このペンは、財布に入れておくのに、最適でした。
2014年4月1日火曜日
Windows8から、Windows8.1へのアップデート失敗
Windows8から、Windows8.1へのアップデートが、何度も失敗しました。
最初は、ストアで「Windows 8.1のインストールを完了できませんでした」と、ダウンロードが始まりませんでした。
何度かやっていると、ダウンロードが始まり、次は、エラーでストップ。
ポップアップでは、インストール中とあり、なんのことやら?
再起動の後、再度、ダウンロードして、なんとか、インストールは終わりました。
素直に進まなくても、何度もトライするとインストールできるようです。
最初は、ストアで「Windows 8.1のインストールを完了できませんでした」と、ダウンロードが始まりませんでした。
何度かやっていると、ダウンロードが始まり、次は、エラーでストップ。
ポップアップでは、インストール中とあり、なんのことやら?
再起動の後、再度、ダウンロードして、なんとか、インストールは終わりました。
素直に進まなくても、何度もトライするとインストールできるようです。
登録:
投稿 (Atom)